Bitokeの長野めしバンザイ! vol.17

1166 バックパッカーズ

2012年02月12日 15:40

シャバダバダ びとけです。

最近オムライス食べたいです。
どっか近くでいいところ教えてください。


そんなオムライスな気分のまま向かったのはこちら。

一休(ひとやすみ)さん。
※写真がうまく撮れていなかったので古いものを引用してあります。

知らないでしょ。
場所は善光寺仁王門を右に進むとすぐあります。
もとはカCafeプリムとして営業していたようですが、
その後名前を追加する形で経営を続けているようです。

店内はまさに「喫茶店」の雰囲気。
カウンターがあり、あとはテーブル席があります。
メニューにはプリムの文字がまだ残っていました。


本日のここでのお目当ては「おしぼりうどん」です。
とっても気になるネーミングです。

これは長野の一部地域の珍しいうどんの食べ方で、
辛みの利いたねずみ大根のしぼり汁を100%使ったつゆに
うどんをつけて食べるものを指します。
このように大根おろしをしぼった汁を使うため、
おしぼり と名づけられとるんやと。
並んで おしぼりそば ってのもあります。

店の表にも大きく書かれているおしぼりうどんを期待しつつ、
「オススメはなんですか?」と聞きます。

「さむいからね~。かま揚げうどんがありますよ。」

「!!??」
いやいやいや、どこにも書かれとらんやんけ。
おしぼりうどん推しの店やないんかい。
まさかの裏メニュー登場。


しかし聞いてみるとつゆは同じく大根のしぼり汁だと言うのでそれでお願いしました。


待つこと数分。
喫茶店なのにすごいのが出てきました。


なんかでっかいのきたぞ!
右手前にあるのが大根のしぼり汁。
当然出汁やしょうゆははいっていません。

こちらがトッピングの味噌。
奥からくるみ味噌、ねぎ、辛いくるみ味噌。

まずはつゆをそのまま味見。
ほう。思っとったより辛くはないぞ?
めんをつけて食べるとこれまたいい感じ。
とはいえ普通の大根おろしみたいな甘さは少なく、
ほどほどにピリッ(キリッ?)っとした印象です。

トッピングの味噌も追加して食べてみる。
ふん。いけるな。
もう少し追加して食べたり、辛いほうの味噌も付けてみたりして食べる。
味噌と大根の味が口に広がっておいしいぞ。
こういったうどんの食べ方があるってのは初めてやわ。
ぜひ一度、だまされたと思ってたべてほしい味です。

ついでにたくあんもりんごもおいしいです。


量としては、腹7分目といったところでした。
女性にはちょうどいいんかもしれんな。

他にももっと辛い「鬼ごろしそば(800円)」もあります。

喫茶店らしからぬメニューがおいしい一休さんでした。
ごちそうさまでした。




大きな地図で見る


本日の長野めし

一休(ひとやすみ)
長野市元善町453宮島屋ビル1F
026-235-5070
営業時間:7:00~18:30
定休日:水曜

かま揚げおしぼりうどん 800円
残り2350円/残り3回


朝は和定食(500円)もあります。



さて、善光寺は灯明祭りで盛り上がっていますよ!
毎日色んなところでイベントもあるのでぜひお越しください。



関連記事