新潟で考える “旅” と “旅行” の違い

1166 バックパッカーズ

2011年05月24日 11:49

暖かくなって、新潟からのゲストが多くなってきたような気がします。
新潟市と長野市はバスの直行便が1日4便ずつ出ています。所要時間は3時間10分ほど。

県を跨いで、地方同士のつながりを、そう思い、昨夜は宿を1日おやすみをいただいて、
新潟へ行ってきました。







途中、三条市の桑原商店さんという器とコーヒーのお店に立ち寄りつつ、
古町商店街を中心に歩いてきました。

商店街は通りに面した店舗はオシャレな外観でついふらり立ち寄ってしまいたくなるお店がたくさん。
そして小さな路地をのぞくと急に住民の息遣いが聞こえるような、商店街を歩くだけでもトリップ感が味わえる場所でした。

中でも、クリエイターの集団ヒッコリースリートラベラーズさんの店舗に立ち寄らせていただきまして、(休業日なのに開けてくださり、感謝!)
楽しい時間を過ごさせていただきました。
小さなスパイスがそこらに散りばめられた、
想像したり、創造したりの楽しい空間でした。

新潟までの道中も私にとっては、とても興味深い時間でした。
人と話すことによって、自分のなかで整理されていくアイデア。
人に聞かれることによって、みえてくる自分に足りないもの。

ちなみに

「旅行と旅の違いは…?」と聞かれて、以前自分で言った言葉を思い出しました。

“旅行”は時間やお金など、何かにある程度は縛られているもの。
“旅”は縛りがないもの。

だから旅人に「旅行ですか?」と聞くことは、
「あなたは何かに縛られていますか?」と暗に聞いているようで、
私のなかではしっくりこない。
だって、旅人は縛られてないんだもの。


もうひとつ。

帰る場所と時間が決まっているものが、“旅行”

帰る場所だけ決まっているものが、“旅”

どちらも決まっていないのが、“蒸発”

だったりしてね。

関連記事