戸隠スノーシュー体験

こんにちは、初めまして。
二月よりスタッフになりましたHikariです(^o^)
よろしくお願いします。

長野市民になり、しれっとこの町に馴染んでいこうと休みの日は町をぶらぶらする日々なのですが、
先週の日曜は戸隠でのスノーシューに同行させてもらいました!

今は元スタッフとなりましたBitokeさんと、
山好きで1166にも何度も泊まってくれている京都からの女性と行きました。

戸隠までの車内で、
戸隠(神社)はどんなところか、バスによる行き方やオススメの蕎麦屋さんなど、
1166でお客さんにどんな風に案内するのがいいか、Bitokeさんに説明してもらいながら雪道を行きました!

戸隠神社は奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の五社からなるのですが、
今回は奥社と中社のみへ。

まずは今回予約していたスノーシューをレンタルしに戸隠そば山口屋さんへ行くと、戸隠そば山口屋越水店に案内されました。
http://www.togakushisoba.com/original6.html?mode=pc

そこの1階が昨年12月にOPENした”蕎麦レストランとがくれ”と言うところなのですが、
レンタル自体はそちらでする形になっていました。

事前予約をしていたので、通常1セット1,500円のところが1,350円でした(^o^)

さっそく奥社前まで行き車を停め、トイレも済ませて参道へ!
参道は約2kmで、途中の随神門まではスノーシューなしで歩いて行き


そこからスノーシューを履いて、天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が続く中を、
少なくとも1mは超える高さを地上として歩きました!

通常では考えられないことですね。笑

この日は雪が降っていて時折吹雪くことも。参道も例年より積もっていたそうです。

奥社に近づいていく最後のところは考えられないくらい急な雪の坂を上がり、社務所や奥社の高さを歩いていました!笑


これ、鳥居なんです!!


前を歩いていらっしゃった明るい6人家族御一行と、奥社の前でお昼ご飯をシェア!
Bito's キッチンもあり、美味しく楽しいお昼ご飯となりました。


今の時期は御神体は奥社から中社に移動しているので、長野駅からのバスも中社までなのです。

ということで、帰りはスノーシューを返して中社へお参り。

(Bitokeさんは鳥居に座ったことを謝っていました。笑)

雪が溶けたらまた来たいなー、と思いました。
真っ白な世界を楽しんだので、次は緑の綺麗なときに。
雨が降っていたらより一層神秘的でいいかもしれない、と想像すると楽しみです。

それでは!


【奥社の御神体の冬季移動についての関連記事】
http://bp1166.naganoblog.jp/e1199617.html  


2015年02月19日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 11:46Comments(0)ushiに引かれて長野体験