外観はそのままに、新たなシンカイ金物店を振り返って

数日前までは冬の凛とした張りつめた空気でしたが、
今日はすこしなま暖かい、春の香りがしています。
春は確実に近づいていますね。
第五回目を迎えたというシンカイグリーンマーケットには
新しく門前に住みだした人、新たなステージを迎えこの春から新天地へ移っていく人。
自分の場所を持つ人、今までいた場所を離れる人が集まっていました。
私が門前に引っ越してきた4年前ころはまだ空き家であった真貝金物店。
今もあのかっこいい外観をそのままに残し、ただ通りに面した2面のガラス戸から見える中の様子はずいぶんかわりましたね。
当時、中学生だった女の子が勇気をだして新たな“シンカイ”を訪ねたり
近所に長く住んでられるような地元の人の顔もチラホラ見かけます。
1166バックパッカーズのゲスト勢もお邪魔することも多く、
シンカイはたくさんの方に、シンカイならではの時間を提供してくれてます。
シンカイグリーンマーケット、今日、3月16日の16時まで開催しているようです。
ぜひ、お立ちよりを。

*2月いっぱいまで1166バックパッカーズを支えてくれた、かわやんの《喫茶 ヤマとカワ》の珈琲も今日はシンカイで飲めますよ。
2011年6月6日、新しく息が吹き込まれたシンカイ金物店のお披露目会の様子はこちらから
2014年03月16日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 14:29 │Comments(0) │イベント
釈迦涅槃図 絵解き
お釈迦様が亡くなったのは2月15日ということですが、長野では月遅れの3月15日に涅槃会(ねはんえ)と呼ばれる法要を行うそうです。
今日は善光寺世尊院釈迦堂さんが1年に1度の同寺所蔵の大涅槃図を公開されるということで、小林玲子さんの絵解きを聞きにお邪魔してきました。
涅槃(ねはん)とは、108あると言われる煩悩(ぼんのう)をすべて取り払った悟りの境地の事を言い、お釈迦様が亡くなる時にその悟りの境地に達していたということだそうです。この大涅槃図の中央にはお釈迦様が横になり、周りにはお釈迦様の弟子や神々、王、貧しい老婆、動物たちが描かれていました。
おなじみの阿吽の金剛力士、地蔵菩薩の姿も。なじみのある十二支のお話もでてきました。
大変おおきな絵でそれだけでも十二分に見応えのあるものでしたが、絵解きをしていただくとその1枚の絵のなかにあるストーリーに気づかされます。
歴史に疎い私にとっても難しくなく、会場が笑いで溢れる場面もありました。
最後に、善光寺参り絵解き図制作プロジェクトの説明がありました。今、絵師のOZさんが描いている「善光寺参り絵解き図」で新たな絵解きが創造されるとのこと。
過去の産物を守り継承していくだけでなく、今を残し未来に伝えていくという壮大なプロジェクトは、歴史という言葉の学問的な側面だけでなく今の私たちの生活に密着した部分を教えていただいたような気がします。
あさって3/17(月)18:10~19:00放送のNHK 「イブニング信州」内の『きらり☆旬の人』コーナーに小林玲子さんが出演されるとのことですよ。
今日は善光寺世尊院釈迦堂さんが1年に1度の同寺所蔵の大涅槃図を公開されるということで、小林玲子さんの絵解きを聞きにお邪魔してきました。
涅槃(ねはん)とは、108あると言われる煩悩(ぼんのう)をすべて取り払った悟りの境地の事を言い、お釈迦様が亡くなる時にその悟りの境地に達していたということだそうです。この大涅槃図の中央にはお釈迦様が横になり、周りにはお釈迦様の弟子や神々、王、貧しい老婆、動物たちが描かれていました。
おなじみの阿吽の金剛力士、地蔵菩薩の姿も。なじみのある十二支のお話もでてきました。
大変おおきな絵でそれだけでも十二分に見応えのあるものでしたが、絵解きをしていただくとその1枚の絵のなかにあるストーリーに気づかされます。
歴史に疎い私にとっても難しくなく、会場が笑いで溢れる場面もありました。
最後に、善光寺参り絵解き図制作プロジェクトの説明がありました。今、絵師のOZさんが描いている「善光寺参り絵解き図」で新たな絵解きが創造されるとのこと。
過去の産物を守り継承していくだけでなく、今を残し未来に伝えていくという壮大なプロジェクトは、歴史という言葉の学問的な側面だけでなく今の私たちの生活に密着した部分を教えていただいたような気がします。
あさって3/17(月)18:10~19:00放送のNHK 「イブニング信州」内の『きらり☆旬の人』コーナーに小林玲子さんが出演されるとのことですよ。

2014年03月15日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 18:08 │Comments(0) │イベント
門前留学 VOL.3 のお知らせ
第三回のトピックは
・このスポーツがオススメです!
・外国人旅行者への“使える日本語フレーズ”
・もう一度、行きたい国
ご近所さんも、お泊まりのゲストもご参加お待ちしております!
【門前留学】って何?
これは1166バックパッカーズ、開業した当初に口走った言葉なんですが、まぁ【駅前留学】をもじったわけですね。あるテーマのもと毎週水曜の18:00~19:30まで90分間英語縛りでしゃべる会。事前にお知らせしているトピックからひとつ選んでいただき、1分くらい喋れるように準備してみてください。居合わせた外国人ゲストが混ざってもいいし、もちろん1166バックパッカーズも全員日本人の夜なんかもあるので、でもそういう日も開催します。英語はコミュニケーションの道具。完璧な英語でなくても伝えられる話し方なんかに気づくかもしれません。誰が先生、というわけでもなく、ただちょっと自分の頭を切り替えてみませんか。
日時:3月19日(水) 18:00~19:30
場所:1166バックパッカーズ
参加費:無料(オヤツまたはおつまみ1品持参)
予約:FBで顔を出されているかたはポチっとお願いします。(人数が多い場合は途中で締め切りの告知します)
またはinfo☆1166bp.com (☆→@)
人数:5~10人程度

ということで、英語が苦手というかたこそ、ぜひお越し下さいませ。
・このスポーツがオススメです!
・外国人旅行者への“使える日本語フレーズ”
・もう一度、行きたい国
ご近所さんも、お泊まりのゲストもご参加お待ちしております!
【門前留学】って何?
これは1166バックパッカーズ、開業した当初に口走った言葉なんですが、まぁ【駅前留学】をもじったわけですね。あるテーマのもと毎週水曜の18:00~19:30まで90分間英語縛りでしゃべる会。事前にお知らせしているトピックからひとつ選んでいただき、1分くらい喋れるように準備してみてください。居合わせた外国人ゲストが混ざってもいいし、もちろん1166バックパッカーズも全員日本人の夜なんかもあるので、でもそういう日も開催します。英語はコミュニケーションの道具。完璧な英語でなくても伝えられる話し方なんかに気づくかもしれません。誰が先生、というわけでもなく、ただちょっと自分の頭を切り替えてみませんか。
日時:3月19日(水) 18:00~19:30
場所:1166バックパッカーズ
参加費:無料(オヤツまたはおつまみ1品持参)
予約:FBで顔を出されているかたはポチっとお願いします。(人数が多い場合は途中で締め切りの告知します)
またはinfo☆1166bp.com (☆→@)
人数:5~10人程度

ということで、英語が苦手というかたこそ、ぜひお越し下さいませ。
2014年03月12日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 21:32 │Comments(0) │1166BPでのイベント
門前留学VOL.02のお知らせ
昨夜ははじめて【門前留学】やってみました。集まったのは合計10人。
学生さん、看護師、元巫女さん、中学校の英語の先生、元お笑い芸人、取材的な方がた、連泊中のオージーくんなどなど…いろんなバックグラウンドの方がきてくれました。
それぞれの現段階での英語に対する慣れ不慣れは様々で、小さな英語の間違いを恐れずにどんどん発言できる人もいれば、じーーーっと耳を傾け、聞き取るのに必死な人も。とりあえずは、それでいいのかな、と思いました。日常生活で必要のない場合は、英語はどうしても後回しになりますから、そういう人にとって週1度でも英語のことをちょっとだけ考える時間になればいいと思っています。

次回の開催は3月12日(水)の18:00-19:30
第二回のトピックは
・オススメの音楽
・もし自分が男/女だったら
・スマホのオススメアプリケーション
ご近所さんも、お泊まりのゲストもご参加お待ちしております!
【門前留学】って何?
これは1166バックパッカーズ、開業した当初に口走った言葉なんですが、まぁ【駅前留学】をもじったわけですね。あるテーマのもと毎週水曜の18:00~19:30まで90分間英語縛りでしゃべる会。事前にお知らせしているトピックからひとつ選んでいただき、1分くらい喋れるように準備してみてください。居合わせた外国人ゲストが混ざってもいいし、もちろん1166バックパッカーズも全員日本人の夜なんかもあるので、でもそういう日も開催します。英語はコミュニケーションの道具。完璧な英語でなくても伝えられる話し方なんかに気づくかもしれません。誰が先生、というわけでもなく、ただちょっと自分の頭を切り替えてみませんか。
日時:3月12日(水) 18:00~19:30
場所:1166バックパッカーズ
参加費:無料(オヤツまたはおつまみ1品持参)
予約:https://www.facebook.com/events/212278405645514/
FBで顔を出されているかたはポチっとお願いします。(人数が多い場合は途中で締め切りの告知します)
またはinfo☆1166bp.com (☆→@)
人数:5~10人程度
ということで、英語が苦手というかたこそ、ぜひお越し下さいませ。
学生さん、看護師、元巫女さん、中学校の英語の先生、元お笑い芸人、取材的な方がた、連泊中のオージーくんなどなど…いろんなバックグラウンドの方がきてくれました。
それぞれの現段階での英語に対する慣れ不慣れは様々で、小さな英語の間違いを恐れずにどんどん発言できる人もいれば、じーーーっと耳を傾け、聞き取るのに必死な人も。とりあえずは、それでいいのかな、と思いました。日常生活で必要のない場合は、英語はどうしても後回しになりますから、そういう人にとって週1度でも英語のことをちょっとだけ考える時間になればいいと思っています。

次回の開催は3月12日(水)の18:00-19:30
第二回のトピックは
・オススメの音楽
・もし自分が男/女だったら
・スマホのオススメアプリケーション
ご近所さんも、お泊まりのゲストもご参加お待ちしております!
【門前留学】って何?
これは1166バックパッカーズ、開業した当初に口走った言葉なんですが、まぁ【駅前留学】をもじったわけですね。あるテーマのもと毎週水曜の18:00~19:30まで90分間英語縛りでしゃべる会。事前にお知らせしているトピックからひとつ選んでいただき、1分くらい喋れるように準備してみてください。居合わせた外国人ゲストが混ざってもいいし、もちろん1166バックパッカーズも全員日本人の夜なんかもあるので、でもそういう日も開催します。英語はコミュニケーションの道具。完璧な英語でなくても伝えられる話し方なんかに気づくかもしれません。誰が先生、というわけでもなく、ただちょっと自分の頭を切り替えてみませんか。
日時:3月12日(水) 18:00~19:30
場所:1166バックパッカーズ
参加費:無料(オヤツまたはおつまみ1品持参)
予約:https://www.facebook.com/events/212278405645514/
FBで顔を出されているかたはポチっとお願いします。(人数が多い場合は途中で締め切りの告知します)
またはinfo☆1166bp.com (☆→@)
人数:5~10人程度
ということで、英語が苦手というかたこそ、ぜひお越し下さいませ。