7月も終わりですね

今日は風がありますね。
前田さんの風鈴がチリンチリン、いい音色を奏でてくれます。

もう7月も終わろうとしています。
気づけばあとひと月くらいで、この暑さともお別れなんですね。
そう思うとなんだかこの日差しも貴重に感じます。
「アッチー!」と言いながらも、夏の方が旅人も元気な気がしますから。

今月は貸し切りがあったり、リピーターちゃんたちが戻ってきてくれたり、
18きっぷのおかげで一人旅が多かったり、日本酒ナイトがあったり、
里帰りのアメリカ在住の日本人のお母さんがキッズを連れて泊まりにきてくれたり、
「カワイイネ」と「コワイネ」の発音がほとんど一緒の外国人に日本語を教えてあげたり、
みんなで夜にコンビニにアイス買いに散歩に出たり、
玄関に椅子だしてみんなで夕涼みしたり、
フランス人ゲストの誕生会に参加したり、
空手ファミリーが泊まりにきたり、
最年少ヘルパーが手伝ってくれたり、
高校生がバンドの握手会ということで泊まりにきたり、
まぁ、ほんとたくさんのゲストが毎日来てくださっています。

1166バックパッカーズはクーラーありませんし、けっこう暑いわけなんですが、
それでもできるだけ工夫して、日中の温度が夜に残らないように努力しています。
暑くてもそれを、またそれ以上のもので挽回ができればいいな、そう思う日々です。













































  

2012年07月30日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 17:12Comments(4)ゲスト

長野市のゲストハウスで夏のヘルパー募集中

世界各国から、また日本各地から「ちょっと面白いことに興味のある」旅人が集まってきています。
外国人と日本人の割合は50パーセントずつ。
海外に行く資金はないけれども、いつか行くために外国人のいる環境に身を置きたいひと、
近い将来、遠い将来は“ゲストハウスを開業”そんな夢を持つひと、
長野に住んでみたいひと、
ご応募お待ちしております!

【ヘルパー】
◆業務内容
  まずは夜の消灯、朝の点灯・ゴミ出し・清掃、マネージャーのサポート。
  期間によってチェックイン、チェックアウト業務、予約管理など

◆期間
  a) 8月勤務できるかた (期間応相談)
  b) 11月上旬より2ヶ月以上勤務できるかた
   *aまたはbよりお選びください

◆1日の流れと勤務時間 
    8:00~13:00 (この時間内で実働3~4時間ほど)

◆雇用形態
  a) フリーアコモデーション 
  *1日実働4時間時間ほどの勤務をしていただく代わりに宿泊費、光熱費、食費(自炊の場合)などを宿側が負担する形態です。
宿泊はスタッフルームまたはドミトリーとなります(期間によって変わります)
  b) アルバイト勤務(詳細は面接時)
◆給与
  a) 基本的に給与の支給はありませんが内容によって報酬がでることもありあます
  b) 時給制(宿泊、光熱費天引き)
◆休日休暇
  週1~2日ほど
◆採用予定人数
  1名
◆その他
  日中アルバイトや学校などご自身の時間として費やしていただきてかまいませんが、
  宿内にいる際はスタッフということを意識した行動をお願いします。
◆求める人物像
  さりげない気遣いが出来る人、早起きが得意な人、責任感のある人。


下記、募集要項をご覧ください。
応募に関しては下記項目をメールにてお送りください。
こちらからメール返信、もしくは直接お電話させていただきます。

  ・名前(振り仮名)
  ・住所
  ・電話番号
  ・性別
  ・年齢
  ・希望期間(開始日・終了日)
  ・自己紹介(長所・短所、志望動機などできるだけ詳しく)
  ・英会話力についてのPR
  ・顔のわかる写真添付

ちなみに、いままではこんな方が手伝ってくれました。
20代から30代までの男女って感じですね。
旅人も、現役大学生も、社会人も…たくさんのかたが来てくださっています。

・初代 原付バイクで2年かけて日本を旅する癒し系女子・さやちゃん
・2代目 姫路でゲストハウス開業を目指していた、ガハハ〜なキャラのねねやんさん(今やhimeji588ゲストハウスのオーナー!)
・3代目 前職のホテルで同僚だった金沢出身の超即戦力系女子・うえちゃん
・4代目 長野出身、現役女子大生のムードメーカー女子・みゆきちゃん
・5代目 札幌在住の大学院生。観光について学んでいるだけあり、信頼の置けるアドバイザー系女子・みすみちゃん
・6代目 静岡出身、冬はスキーのインストラクターというスポーツマン系女子・まいちゃん。
・7代目 千葉県出身、写真も撮れて、一期一会の出会いを大切にする現役大学生わたるくん。
・8代目 ブログでおなじみの料理上手、絵も描く、ギターも弾いて、大工道具もやってのけるマルチタレントBITOKEさん(彼はその後スタッフとして再訪)。
・9代目 台湾からワーホリでやってきて北海道から関西へ移動中、GWに長野たちよってくれました。英語、中国語、日本語ペラペラのバイリンガル女子・りんちゃん。
・10代目 地元は野猿公苑でおなじみの山内。近所の有名ピッツェリアで勤務しながら1166宿直までやってくれたローカル女子、ゆりさん。

ということでご応募、お待ちしております!   

2012年07月25日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 00:24Comments(0)求人

KENDAMA13歳

2003年制作の映画『ラブアクチュアリー』のオープニングとエンディング部分がけっこう好きです。
ロンドンヒースローの空港の到着ゲートで日々生まれるはたくさんのドラマ。
その模様が映し出されるシーンです。

そしてそんなシーンを自分の宿でも感じるわけであります。

今朝、1166バックパッカーズに3連泊してくださっていたシアトルのファミリーがチェックアウトしました。
13歳の息子さんを連れた両親。
今が一番シアトルも気候がいい時期だけれども、
息子さんもせっかくの夏休みということで3週間のホリデーで日本と韓国の旅です。

2泊3日の滞在中は善光寺はもちろん、夏でも根強い人気の地獄谷野猿公苑、そして松本へ。

おとといの大雨、地獄谷から帰ってくる途中に降られたファミリーはくつもびちょびちょ。
息子ちゃん的には「ご飯食べるの、もう外に行きたくないーーー」と言うことでしたが、
そうは言ってもお腹は空くわけで…「何食べたい?」って聞いてみると、
「うーん、そうだね、今夜は日本食でなく、でも日本食と何かこう…関わりのある食事がいいね」
となんとも大人な返答が戻ってきたので、家族で徒歩すぐの中華屋・杏林へ。

小一時間がたったころ、お母さんだけがちょっと急いだ様子で戻ってきました。
「食べきれないからタッパーかして!」

杏林はウマイ!安い!近い!なわけでありまして。
コスパがかなりいいのです。
それにしてもさすが主婦!
国境を超えても、言葉が通じなくとも、「もったいない」という精神は健在です。
そんなアメリカ人ファミリーのためにタッパーに詰めてくださった杏林の皆様ありがとう。
そしてこういう地元民の行くような中華屋で、
食べきれないから途中でタッパー借りに宿に戻るだなんて、
ゲストハウスならではの光景だなーと微笑ましかったわけなんです。

宿では初日からめんこ、ジェンガ、黒ひげ危機一髪、トランプ、漢字書き取りゲーム、豆つかみレースなどなど他の大人たちも一緒になって遊び倒しましたが、13歳の少年の一番のお気に入りは剣玉。
夕方は宿にもどるとすぐ練習。朝から剣玉の音が響いていました。

ま、そんなわけで、外での観光も宿のなかでも十分に遊び倒したファミリーが今朝チェックアウト。
客室に、手紙が残っていました。

Dear Orie and Kei san.
Thank you both so much for your hospitality during our visit to Nagano.
Your helpfulness made our travelling easier and your kindness made us feel at home in your lovely hostel.
Thank you too for introducing my son to Kendama.
We will always think of you and 1166backpackers when we play our own.
Cheers!

(-オリエさん、ビトケさん
長野ではものごっついお世話になりました。
あんたらの手助けあったから、めっちゃ旅しやすかったわ。
ほんでもってかわいらしい宿で、家みたいに過ごせたんもあんたらの親切さのおかげやわ。
あと、あれやな。息子に剣玉教えてくれて、これもありがとうやわ。
私ら、剣玉で遊ぶときはいっつもあんたらと、1166バックパッカーズのこと思い出すで〜。
カンパーイ!)*なぜか関西弁で訳してみました

嬉しいですね、こういうお手紙がお部屋に残っていると。
一緒にシアトルのお土産なんかもいただきました。
いただいたシアトルキーホルダーは1166バックパッカーズの世界地図にピンで留めておきました。

彼らの旅がこの先もたくさんの出会いと貴重な経験に満ちあふれていますように。









今日は珍しく宿泊者全員の写真が撮れました。
1日でこんだけ泊まってるってのは、大所帯ですねー  

2012年07月22日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 22:29Comments(0)ゲスト

チェックアウト!

外国人ゲストのなかで、『カップル+その友だち』という構成で旅をしてる人がけっこう多い。
私ならどっちの立場でも落ち着かない気がするんですけどもね…
皆様でしたら、いかがでしょう?

さて、夏に入り、1166バックパッカーズも大忙しの日々です。
全員の写真を撮る気まんまんでも、まったく果たせなくなってしまった…。


- 早朝の高速バスなのに寝坊しちゃった…の図。


- ご近所さんなのに、偶然Rogerさんで未来地図を手に取り、
泊まりにきてくださったカップル、そしてアーケード放送にでも出て下さったシオちゃん。


- TAKOYAKI4つ、の図。


- シオちゃん、ヒッチハイクで新潟へ。シオちゃんみたいな可愛いコだったら、乗車率100%なんじゃなかろうか…


- 加藤浩次ばりのガッチリ感。(コメントが雑!)


- 門前のあの額縁職人さんにちょっと似てる…気がしません?


- 外国人一人旅は10代からやってきます。すげー度胸だなーと関心しちゃう。


- 1166BPから、こまつやさんという、どう考えても迷いようのない道で3度も迷子になったオージーくん


- アーケード放送出演ありがとう!な3人。


- シャイ×かわいい×若い。クリクリしてたなー。


- 一生懸命に旅を安く上げる算段をするライさんと「ご飯ごはん!」と腹ペコなリュウさんの楽しい二人組。


- 夏はなぜか男子一人旅よりも、女子一人旅が増えるんです。こちらは貴重な男子旅人くん。


- こちらは兄弟旅。


- なんとなくポーズがかぶってるのがにくい演出。リピートありがとう。


- 知った顔たくさん。Wさんが浅野さんに1166BPで遭遇する率は80%超えたんではないだろうか…。


- 結局1週間ほど滞在してくれたオージーちゃんとその彼氏、そして挟まれたのはハーフちゃん。日本語ペラペーラ。


- 平日は外国人ゲストが大半をしめたりもします。でも日本を旅してるくらいだから基本的に親日家。


- スイカ差し入れいただきました~。夏!


- まだ暗い…小布施見にマラソンの朝です。


- みややちゃんが髪切ってて可愛い。


- マラソン参加のリピーター勢。グリコ!グリコ!グリコ!


- こちらもマラソン!リピートありがとうございます!


- 東北から!グリコ!グリコ!グリコ!


- 長野に来る外国人もやっぱりアウトドアが好きな方が多い。夜ははやめに寝て、早起き。


- リピーター勢×かわいこちゃんチーム。小谷村経由でお越しくださいました。


- 目線合わさずガッツポーズ。リピーターみややちゃん。


- 宣伝役員。


- バックパッカーズって名前だけども、こんなかわいい女子きてくださいます。リュック背負ってなくても大丈夫ですからー。


- ポスターにサインゲット!


- ワーホリで北九州滞在中。暑すぎたのでガリガリ君サービスデイ!ラッキー!


- 一人旅、カップル旅、親子旅、兄弟旅、友だち旅、カップル+その友人旅(!)など外国人の方が旅のバリエーションが豊富な気がします。


- …ということで、この夏も沢山の旅人にきていただけますように!  

2012年07月20日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 18:11Comments(2)ゲスト

ロンドンッ子アビちゃんがラジオブースに!

さて、長野も夏らしくなってきましたね。
日中は日差しがジリジリ。
でも長野は夜にがっつり温度が下がります。
旅にはもってこいの、テンションの上がる季節です。

さて、今夜のブログは権堂アーケード放送について。
ご存知の方も多いと思いますが、1166バックパッカーズからとほ5分ほどにある商店街・権堂アーケードと、ユーストリームだけで流れる『権堂アーケード放送』で
“宿屋控え室”という15分番組を配信させていただいております。

この放送、毎回聞いてくださってるかたはもうお気づきだと思いますが、
毎度まいど、こうちゃんとはコンセプトを決め、綿密な打ち合わせを重ねて、
リハーサルを重ね、本番に挑む…わけではなく、
まったく『ノー打ち合わせ』でございます。

始まる15分くらい前にラジオブースのある権堂まちづくりセンターで、
コーヒーやらあんみつやらをつまみながら、(ときには外でシェ・ヒロで買った漬け物パンを食べながら!)
こうちゃんと世間話をして、いつの間にか本番に入ってる、そんな流れでございやす。
*まちづくりセンターでは持ち込みは禁止ですからね!

相方のこうちゃんのお仕事はファミリー旅館梅岡
基本的にはおしゃべりの得意なこうちゃん任せで配信しておりますが、
時折うちからはヘルパーちゃんやら旅人が乱入しております。

そんなわけで今日の放送は、こうちゃん×私の他に、昨晩1166バックパッカーズに泊まってくださっていた
高崎から飯島さん、埼玉からささやん、ロンドンからアビちゃんが参加してくださいました。
(外国人ゲスト連れてくのは初めてやったなぁ〜)

今日の放送では、まさかこうちゃんが、日本語まったくしゃべれないロンドンッ子のアビちゃんに、
あれほど堂々と日本語でからんでいくとは…。
けっこう冷や汗ものでした。
放送事故にならなくてよかったー。
ということで、木曜日の夜、やることが何にもなくてお暇なあなた。
アーカイブのこってますので、見ちゃったらいいんじゃない?!
(前半15分はしゃべりもプロな情報通のえんがわ田川さんのコーナー。お見逃しなく)

  

2012年07月19日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 22:17Comments(0)日々の営み

夏って感じの写真が、もう一枚。



んー!美しい!!
小布施見にマラソン前後のご宿泊。アスリートたちも多かった!
ということで、ナイスジャンプを披露してくださいました。

ちなみにこの写真にはリピーター勢がたくさん!
はじめは一人旅で来て、1166バックパッカーズで友だち作って、
またそのメンバーで泊まりにきてくれたり。
はじめは一人旅でもこれだけ仲良くなれるゲストハウス。
ぜひふらっと泊まりにきてくださいね。

  

2012年07月16日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 17:17Comments(0)ゲスト

長野の夏といえば、コレです!

いつもお立ちよりくださる明科のYさまが、なんとスイカの差し入れを!
いつもお気遣いいただきありがとうございます!!
夏といえばスイカ!長野の夏といえばスイカ!!
(そういえば去年はラウンジでスイカ割りもしましたね…)
ということで、宿泊ゲストみんなで美味しいスイカをいただきました。



1166バックパッカーズにはラウンジに大きなテーブルがあるのですが、
これは開業の際にサイズ指定で大工さんに作ってもらいました。
小さなテーブルがたくさんあっただけでは、なかなかゲスト同士の距離が縮まりませんが、
こうして大きなテーブルをみんなで囲めば、初めましての会話も弾みます。

7月、8月とだいぶ混み合ってきました。
夏のご予約はどうぞお早めに!
この夏も長野でお待ちしております。  

2012年07月15日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 19:25Comments(0)日々の営み

弥栄神社御祭礼

弥栄神社御祭礼(長野祇園祭)は、昔から大変格式高く長野で最大のお祭り。
京都、高山と並び日本三大祇園のひとつに数えられたと言われているそうです。
今年は3年ぶりに、かつては毎年行われていた祇園御祭礼屋台巡行が行われるとのことで、長野市では各地で準備が進んでいるようです。
絢爛豪華な屋台行列とともにお囃子に合わせた踊りや勇壮な獅子舞なども披露され、門前町・長野を華やかに彩る日になるそうですよ。

日時:7月15日(日)10:00~17:00
場所:長野市中央通周辺

そしてまだボランティアも募集していそう。
ただ見るだけでなく、参加しちゃうってのもよさそうですね!



  

2012年07月12日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 13:16Comments(0)イベント

ホステルワールドでインバウンドの統計みてみました

けっこう久しぶりにホステルワールドの管理画面から分析を見てみた。
そこでわかったのは、ざっくりいうとこんなこと。

まず1年を通して、国籍で一番宿泊が多い順から(全体のなかのパーセンテージ/平均宿泊日数)、

オーストラリア(20% / 1.7)
アメリカ (15% / 1.4)
イギリス (14% / 1.7)
カナダ (8% / 1.9)
ドイツ (8% / 1.9)
フランス (6% / 1.9)
オランダ (3% /2.3 )
スウェーデン (3% / 2.1)


アジア人が出てくるのは第10位に韓国が出てきました。
全体の15%で平均宿泊日数は1泊。

ちなみのちなみに番外編としてチェコ、ポルトガルの方々は平均宿泊日数が3泊。
アメリカ、カナダやオーストラリア、ニュージーランドの方々よりも、
ヨーロッパから来ている白人さんの方が比較的連泊になる。
同じ白人さんとはいえども、滞在にちょっと違いがあるのは感じていました。

ここ数日、オージーからの予約がまたまた増えてきました。
去年は震災の影響で夏は外国人ゲストはほぼいませんでしたが、
今月は今のところ50%づつって感じ。
実際は平日は外国人が多く、週末は日本人が多い、そんな感じですね。

ということで、おやすみなさい。  

2012年07月09日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 23:35Comments(0)ゲスト

英語苦手ですか?

去年のこの時期のことを思い出してみると、全体の1/4くらいが外国人という感じだったんですが、
今年は半分くらいが外国人ゲストです。
日によっては宿泊者10人くらいいるのに、日本人は私だけ…みたいな日もあったりするんですが、
そこで自分も会話に加わるにはコツがあったりします。

まず言語以外のコミュニケーションツールを使ってこっちの流れにもっていく。
例えば、地図やら、ギターやら、料理やら、絵やらジェンガやら。
あと個人的に有力だな〜と思うのはおもむろにノートとペンを取り出して漢字を書いてみること。
そうすると外国人チームも「おーすっげー。漢字だ漢字だ」となって集まってきたりもします。
そうしたら、こっちのもんですね!

ゲストハウスには世界各国からいろんな方々が集まってきますが、
長野市にある1166バックパッカーズではヨーロッパー系やアメカナ(アメリカカナダのことを旅行会社のときはこう呼んでましたね)、
そしてオセアニア地方(特にニュージーランドやオーストラリアからの方々)が9割を占めています。
彼らは日本に興味があって、また日本が好きで来ているわけですので、
ぜひ英語が苦手でも躊躇することなく、飛び込んでみてください。


- 一昨日のヒトコマ。


  

2012年07月06日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 15:59Comments(0)ゲスト

ゲストハウスの求人

こんにちは。
気がつけば1年も半分が終了して、もう7月。
長野市も日中はかなり暑くなってきました。

先日、宿直ヘルパー&マネージャー候補の求人についてブログで告知させていただきましたが、
いい縁があり、マネージャー候補の求人は一反閉め切らせていただきました。
ご応募くださった方々、ありがとうございました。

またヘルパーの件ですが、現在は下記の期間で募集中です。
夏休みの活動に、休職・求職中のスキルアップや気分転換に、
どうぞご応募お待ちしております。



【ヘルパー】
◆業務内容
  夜の消灯、朝の点灯・ゴミ出し・清掃、マネージャーのサポートなど
◆期間
  A) 7月8日ころより2週間ほど勤務できるかた (締め切りました。ありがとうございます。)
  B) 8月1日頃から1月間勤務できるかた
  c) 11月上旬より2ヶ月以上勤務できるかた
*基本的に上記各期間中に通しで勤務していただくことになります。
◆1日の流れと勤務時間
  ①22:00~朝10:00 (実働4時間ほど)
    22:00 ゲストの要望に応じた観光案内など、
    23:00~24:00ころ施錠・消灯・就寝。
    翌朝7:00点灯、台所清掃、空いた部屋から客室清掃~10:00ころで終了
    *ゲストの動きによって業務の時間帯は変わってきます。
    ゲスト中心の時間配分をお願いしますが、
    途中様子を見ながらご自身で朝食を取ったりしていただいてOKです。
  ②9:00~13:00 (実働4時間ほど)
    基本的に清掃、メンテナンス
◆雇用形態
  フリーアコモデーション 
  *1日実働4時間時間ほどの勤務をしていただく代わりに宿泊費、光熱費、食費などを宿側が負担する形態です。宿泊はスタッフルームまたはドミトリーとなります(期間によって変わります)
◆給与
  基本的に給与の支給はありませんが内容によって報酬がでることもありあます
◆休日休暇
  週1~2日ほど
◆採用予定人数
  1名
◆その他
  日中アルバイトや学校などご自身の時間として費やしていただきてかまいませんが、
  宿内にいる際はスタッフということを意識した行動をお願いします。
◆求める人物像
  さりげない気遣いが出来る人、早起きが得意な人、責任感のある人。

*ご応募は期間 A) B) C) を選び1日の流れと勤務時間に関しては①②を選び、その組み合わせでご応募ください。
例)8月の宿直を希望→期間B)で勤務時間①



下記、募集要項をご覧ください。
応募に関しては下記項目をメールにてお送りください。
  こちらからメール返信、もしくは直接お電話させていただきます。
  ・名前(振り仮名)
  ・住所
  ・電話番号
  ・性別
  ・年齢
  ・希望職種(宿直ヘルパー)
  ・希望期間(開始日・終了日)
  ・自己紹介(長所・短所、志望動機などできるだけ詳しく)
  ・英会話力についてのPR
  ・顔のわかる写真添付

ちなみに、いままではこんな方が手伝ってくれました。
20代から30代までの男女って感じですね。
旅人も、現役大学生も、社会人も…たくさんのかたが来てくださっています。


・初代 原付バイクで2年かけて日本を旅する癒し系女子・さやちゃん
・2代目 姫路でゲストハウス開業を目指していた、ガハハ〜なキャラのねねやんさん(今やhimeji588ゲストハウスのオーナー!)
・3代目 前職のホテルで同僚だった金沢出身の超即戦力系女子・うえちゃん
・4代目 長野出身、現役女子大生のムードメーカー女子・みゆきちゃん
・5代目 札幌在住の大学院生。観光について学んでいるだけあり、信頼の置けるアドバイザー系女子・みすみちゃん
・6代目 静岡出身、冬はスキーのインストラクターというスポーツマン系女子・まいちゃん。
・7代目 千葉県出身、写真も撮れて、一期一会の出会いを大切にする現役大学生わたるくん。
・8代目 ブログでおなじみの料理上手、絵も描く、ギターも弾いて、大工道具もやってのけるマルチタレントBITOKEさん(彼はその後スタッフとして再訪)。
・9代目 地元は野猿公苑でおなじみの山内。近所の有名ピッツェリアで勤務しながら1166宿直までやってくれたローカル女子、ゆりさん。

ご応募、お待ちしております!  

2012年07月06日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 01:28Comments(0)求人

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.31

こんにちはー!
スタッフBitokeです。

前回はなんだかテンション低かったので
今回はポップな感じで行きたいと思います!


今日は1166バックパッカーズからわずか徒歩3分、
そば処「元屋」さんにやってきました!


 
1166バックパッカーズの前の道を善光寺側にまっすぐ登っていくと右手にあります。
オリジナルの「善光寺門前マップ」で言うと11番ですね。

パスタと自然派ワインの こまつや さんに行くたびに気になっていたお店です。
けっこうお昼は人の出入りも多く、人気なのです。

店内に入ると既に10席程の椅子席は埋まっており、
小上がりの座敷席に座りました。
続けてサラリーマンも入ってきましたが、彼らは2階席に通されていました。

注文したのはこちら。
「盛りそばヒレカツ丼セット」!

けっこうボリュームあるぞ~。
そばは細打ちで蕎麦の香り高く、喉ごしもいい。
やや薄めの、鰹ダシのきいたツユとの相性も抜群です。

そしてあなどるなかれ、このヒレカツがうまかった。
上に乗っているのは醤油豆。
ヒレカツはミニサイズではあるがそば屋とは思えないほどふっくら、さっくり揚がっている。
さすがソースカツ丼をメニューとして出しているだけある。
サラっとしたソースとの相性も良し。
さらには醤油豆?と思ったけど、意外にもこの組み合わせもすぐに馴染めました。

ボリューム満点だが、そばを小盛にすれば50円安くしてくれるので
お腹の空き具合で調整できるのが嬉しいですね。





そば処 元屋

長野県長野市長野大門町587-3
TEL 26-232-0668
11:00~14:30
17:00~19:30(夜は金・土のみ)


本日の長野めし
盛りそばヒレカツ丼 850円


そのほかのメニュー
ソースカツ丼 1050円
盛りそば 550円
かもせいろそば 1000円


ちなみに、中央通沿いのそば屋「あんき」さんは
ここから暖簾分けしたお店ですよ。



そしゃ!
  

2012年07月04日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 21:28Comments(0)長野めし

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.30

こんにちは。
スタッフBitokeです。

今日の長野めしはちょっと変わった所に行ってみました。


「長野県庁」です。
かねてより、県庁の食堂がなかなかおいしいと聞いていたので、
やっと行ってみることにしました。

食堂があるのは本館、10階。
エレベーターを県職員さんたちと共に乗ります。
10階奥が食堂。手前には生協もありました。

まずは入口の券売機で食券を購入します。


メニューが貼り出してありました。
いつもあるのか分かりませんが、長野県短期大学、健康栄養専攻の学生との
コラボメニューもあったのでそれを注文してみました。


「ポークステーキ丼」。

定食には小鉢と味噌汁が付くようで、これでなんと450円と言うのだからこれは安い。
長野短大とのコラボメニューはカロリーを抑え、味付けを薄味にすることで
オフィスワークの職員にもやさしい献立を心がけている。
確かに薄味ではあったが、ボリュームはなかなかあり、ちょうどいい量でした。
ちなみに614kcal。


オリエさんはこちらを注文。
「味噌カツ定食」

一口食べさせてもらったけど、こっちは普通に美味しいと思いました。
サックサクやし、味噌の味もご飯に合う!
これも450円やから安いよな~。

他にも食堂定番のカレーやうどん、そばもあったし、
今は限定30食の、信州産米粉を使った「米粉メニュー」なんてのもありました。
詳細はこちら

12時すぎると混み始めるので、行くなら12時前がいいかと思います。




長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-217-5239
営業時間 朝食 8:00~9:00
       昼食 11:30~14:00
       夕食及び飲食 17:00~19:00


本日の長野めし

ポークステーキ丼 450円



今日は子どもを連れたお母さんの姿もありました。
ここならお父さんといっしょにご飯を食べることができていいですね。
朝食400円ってのも気になる~。



そしゃな。


  

2012年07月02日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 15:38Comments(0)長野めし