9月のゲストと、過ごし方のこと

Some photos from "guest album Sep. 2013"

最近、ゲストの写真をブログにアップしてませんでしたね。
ちょっとだけ、アップしておきます。
9月のゲストの皆様は1166バックパッカーズ FACEBOOKページもぜひご覧下さい。






















今回はオーナー飯室がブログをお送りしております。
時折、若い元気なオーストラリアからのボーイズたちに
「長野市で夜中に楽しいところはどこ?クラブは、どこがおすすめ?」
なんて質問をしてくれたりするんですが、
個人的にそういうところと縁のない生活をしておりまして(笑)、
紹介に苦戦することがほとんどです。
1166バックパカーズのラウンジでも、
世界各国から来たゲストたちとみんなで少しビールを飲んだり、
旅の話を聞かせてもらったり、
ご飯を食べたり、そんなことはしょっちゅうあるのですが、
ゲストも悪酔いするような飲み方をラウンジですることはありませんし、
どんな日でも24時にはバシっと消灯。

もっと飲みたい、騒ぎたい!なんて人はあまりいないのですが、
たまにそういう人たちがいるときは、夜遅くまでやってる居酒屋だとかに場所を移してもらっています。

何がいいたいか、というと…。
滞在が、自分自信との対話の時間だとか、
いつもは会えないような旅人の話を聞かせてもらう時間だとか、
長野市に住んでる地元の人と喋れる時間だとか、
そういう時間になればうれしいな、と思っているんです。

今月も1166バックパッカーズでおおくのかたが心地よい時間を過ごしてもらえるように、
スタッフ一同、笑顔でスタンバっております!
  

2013年10月06日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 08:35Comments(0)ゲスト

まだまだ観光シーズン!

ひさしぶりに、ゲストの写真をあげてみました。
新たな出会いやら、
再会やら、
楽しい時間をありがとうございます。

まだまだ18きっぷシーズンも続いています。
長野で皆さんをお待ちしております!


- やま、ですかね。ゴレンジャーっぽい感じもありですが。


- 一人旅でも、なんだかんだ仲良くなれます。


- 毎年好例の、スイカ。柳沢さん、ありがとう。


- 同窓会のご利用も。


- 浴衣持参のゲストちゃんと、偶然にも浴衣を来て現れた隣人のむぅちゃん。
そして1166BPの貸し出し浴衣をきちゃったゲストちゃん。


- 2年半ぶりに3人そろって顔を出してくれた四国ボーイズ。
そして同じ日に集まってくれた楽しい仲間たちと。


- 台湾人、日本人、スペイン人。あまり共通点のなさそうな3人だったのに
一緒に夕食、翌日はみんなそろって水上へ行くことに。


- 飛ぶごとに、空中でも笑顔に余裕が見える。


- こちらも数年ぶりに再訪。お友達を引き連れて。


- なんのポーズでしょー?


- 夏休みはお子様も一緒に!


- 5連泊のご夫婦、リピータの方々、初めましてなのに初めてに思えない方…みんな一緒に。


- なんのポーズでしょー?


- おやきナイトの日ですね〜


- また来てくださいね〜。


- 三世代!空手の試合で来館!


- 小豆島から、ついにあの方も!


- 玄関先で夕涼み。スイカがおいしい季節です!  

2013年08月22日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 20:02Comments(0)ゲスト

久々ゲスト写真。


- なんのポーズだ?


- 浮遊1


- BYO bring your own の日。


- 浮遊2


- オッケー?


- 浮遊3


- 偶然にもTシャツお揃いの人がいる…


- 1年ぶりのファミリー来訪


- 10代のかわいーガールズ

夏到来。
去年より涼しいとはいえ、日中は30度超え。
夜も20度ほど。
クーラーのないドミでは日本人こそ
「東京よりマシ!」
とかおっしゃってくれますが、
欧米人はひーひー言う日も。

知ってる人も多いとは思いますが、
欧米人の平熱は日本人(アジア人)よりも高いんですよね。
日本人は36度前後だと思いますが、
欧米人は37度前後が平熱。
ゆえに、身体も少し暑いわけで。

さて、本格的な夏がやってきましたが、
エアコンなしで、少しでも快適に泊まってもらうには、
どうしたらいいのかな…。
  

2013年07月26日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 11:39Comments(2)ゲスト

地理の授業よりも。

今夜で3日目のゲストに、ネパールで山のガイドの仕事をされているご夫婦がいる。
ネパールで生まれ、ネパールで日本語を勉強した彼らの話す日本語はとても奇麗で、
会話からも人の良さがにじみ出ている。

そういえば、今までの人生でネパールの人と接したのは初めてかもしれないな。

日本語と英語を流暢に使いこなす彼らと少し国の内情の話なんかもした。
ネパールの言葉だけでは仕事にならない、とのことで
英語は小さいころから学ぶとのこと。
授業も英語で行われると。
でも家庭ではネパール語が使われる。
日本など外国に出稼ぎにきて、国に仕送りをする人も多い。
言葉が通じないと難しい仕事はできないけれども、
それでも工場とか農家とか肉体労働はネパール人はまじめだから上手。
また雇う方も日本人だったらキツくいったら辞めちゃうかもしれないけど、
ネパール人はちゃんと言う通りにするし、給料も安いからね。
200人くらい雇用している工場の作業員のほとんどがネパール人っていう工場も日本にあるんだよ、
なんてなんだか知らない世界、というか知っていても感じていないような世界の話を聞いた。

学校の地理の時間に聞くネパールという単語。
今日ネパール人ゲストから聞いたネパールの話。
時間は今日の方が短いはずだけど、今日の方がよっぽど身近だと思った。

首都カトマンズ
面積50.67㎢
人口98万人
1㎢あたりの人口密度 19500人

長野市
面積738㎢
人口38万人
1㎢あたりの人口密度 520人

東京都荒川区の人口密度とほぼ同じようです。
荒川区×5って感じかな、サイズ的には。
(めっちゃ概算の数値ですから、ちゃんと調べてね)

んにしても、人口密度高いね。
ぎゅっと集まったような感じなんでしょうね。

参考資料
Wikipedia 人口密度
全国789の市の人口・面積・人口密度ランキング
  

2013年05月15日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 23:41Comments(0)ゲスト

ゴールデンウィーク後半戦!



5月に入りましたね。
なんだか今年のゴールデンウィークは間に平日が3日(?)はいっているからか、
すごく長く感じます。毎日、沢山の旅人が集まる長野市。
会社員の皆様もここぞとばかりに再訪してくださってます。

明日からはGW後半戦、また沢山の再会がありそうな予感。  

2013年05月02日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 23:26Comments(0)ゲスト

ゴールデンウィーク前半終了



ゴールデンウィーク中も沢山のかたが来てくださってます。







一人旅、ふたり旅、親子旅、チャリ旅、バイク旅。
ここ数日では下は17才から上は72才の方まで一人旅でいらっしゃってます。

東京からは新幹線で90分、高速バスでも4時間半。
ノープランでふらり遊びにきてくださいね。

今日も長野市でお待ちしております!

  

2013年04月30日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 10:14Comments(0)ゲスト

リーガロイヤルから。

夕方の4時から19歳のスイス人くんと20歳のデンマークちゃんの行程表作成に奔走。
現在22時半。

関空だと思い込んでたフライト、私がダブルチェックしたら伊丹空港発だったり、
そしたら急に不安になったのか、「乗り継ぎは成田だよね、羽田じゃないよね?」とか。
やはり旅先の母ちゃんだな、私は(笑)

続いて、
「僕は、4月29日から大阪に8泊予約してるけれども、予定が変わって6日目の深夜1時に釣り出発したいから宿をキャンセルしたいんだけど…って僕はいったい大阪に何泊するってこと?」とか聞きだして、こっちが聞きたいよっトリッキー!!

(外国人の日付のカウントは日本人にとってはちょっとわかりづらいから、余計にややこしい!)

でさ、とりあえず、大阪でどこのホテル予約してるの?電話してあげるよ。
19歳のスイス人くんの口から出てきた答えが

「リーガロイヤル…」


おいおい、あんた19歳でリーガロイヤルを8連泊する予定だったのか!!!
とこころのなかで突っ込みましたけれども。
ちなみにリーガロイヤルを2泊減らしただけで28000円安くなったらしい。
そのお金で1166BPに10泊以上できるね!って言ったら、
「はっ!!!!(汗)じ、次回はもっと長野にいる!!」と。
(若干言わせた感も否めない)

ちなみにリーガロイヤル6連泊の翌日が漫画喫茶という天と地(失礼)を味わう彼です。

「大阪から広島に行く途中に2泊できるけど、どこに寄ったらいい?」
「姫路は何泊しよう?」
「広島に2泊して宮島にいくか、広島1泊で宮島口に1泊か、どっちがいいと思う?」
「福岡で4日間あるんだけれども、どうしよう」
「伊丹空港から飛行機のるに、国内線だけど迷うかもしれないから2時間前には着いたほうがいい?」
「成田で乗り継ぎだけど、荷物はピックアップしなくていいんだよね?」

20歳のデンマークチちゃんからは同時に
「仙台から松島へはどういったらいいの?」
「名古屋は何泊したらいい?」
「東京から京都へ夜行バスの最安値はどうやって探したらいい?」
「京都より大阪で連泊して京都にいったほうがいいかしら?」



今日はこの若いお二人に付きっきりの午後でしたとさ。
国内のゲストも国外のゲストも、お母ちゃんは長野で待ってますからね。


  

2013年04月26日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 22:33Comments(0)ゲスト

アメリカ人くんとの会話

先日泊まったアメリカ人くんが

「日本人は仕事ばっかりだよね!
僕たちにはどうしてあんなに余暇が少なくてやってられるのか、不思議だよ!」

と言ってきた。

うーん、確かにそうだとおもうけれども、
自分自身は休みたいときに休んでるし、
そもそも仕事が趣味の延長線上のような感じだし、
いやいや働いてるわけではないんだけどなー、
そんな風に思ったり。

ちなみにアメリカ人はいかにゆとりがあるか、を引き続きさんざんアピールしていた彼ですが、
長野市に到着したのは夜22時。
翌日は早朝に善光寺さんに行って(滞在10分)、
その後野猿公苑に行って(滞在15分)、
その後松本に行って(滞在30分)、
夕方までに名古屋入りという行程。

2週間こんな感じで動いているらしい。
ゆとり…ないよね、それ…w


アメリカ人くんが引き続き、

「日本人は未だに本を買って読むよね!
僕たちの国ではKindleとかで読むからもう本なんて買わないよ!」

と言ってきた。

うーん、日本でもそういう人が多くなってきてるとは思う。
でも私自身は本の重みとか、めくる感触とか、デザインとか、
そういうのを全部含めて本だと思うし、
やっぱり読んだものは自分の元に、見えるところに置いておきたい。
そんな風に思ったり。

  

2013年04月14日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 22:00Comments(0)ゲスト

再訪してくださりありがとう。

最近のゲストの写真を2枚だけピックアップしてみました。


2010年2月前半、
そう今からちょうど2年前の灯明祭りのときに泊まってくれてたフレンチガールが、再訪してくれました。
前回は「スノーモンキーのみでゆっくり長野を見れなかったのでまた来た!」と。
海外からのリピーターってのは、こちらの思いも格別。
思い出すと、2年前の滞在時はフランス語オンリーでした。
「日本語勉強したいんだけどねー」なんて言ってたけども、そのときは社交辞令かなと思ってました。
なのに今回は勉強の成果が!!

それにしても、『宿は旅人にとっての窓口』ですね。
ここで楽しみ方のヒントを出せれば、海外からでも再訪してくださる。
あぁ、ほんとうれしい。


そしてこちらは沖縄は石垣島のゲストハウス月桃屋さんのファンの皆様。
ありがたいことに信越会を1166バックパッカーズで開催してくださっています。
私自身は月桃屋さんへうかがったことはまだないのですが、
こうしてゲストが宿と宿を繋いでくださることも。
訪れてくださる皆様に、日々感謝。

皆様、今日も来てくれてありがとう。  

2013年02月17日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 11:00Comments(0)ゲスト

今月は70%が外国人でした









そういえば、ここのところゲストの写真アップしてませんでしたねー。
Facebookの1166バックパッカーズのページには上がっています。
ご自身の写真も見つけてください ;)

今月も終わろうとしていますが、30%が日本人で残り70%が外国人。
外国人はなかでもオーストラリア人が大半をしめます。

この間は連泊中のオージーガール2名が白馬で最終バスを乗り過ごし、
帰ってこれない!なんてトラブルもありましたが、
ポジティブな彼女たち。
翌日笑顔で戻ってきました。
旅を楽しめるかどうかは自分の心のもちようなのかもしれませんね。
  

2013年01月31日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 17:30Comments(0)ゲスト

メキシカンタイム

少し前のことですが、メキシコ人の貸し切りがありました。
リーダーのパックンは1166バックパッカーズがオープンしたての2010年冬に訪れてくれました。
今回は同じく日本語を学んでいるお友達を引き連れての再訪。
合計14名のメキシコ人が2泊してくれたのですが、
まぁまぁ、メキシカンタイム(笑)
「17~18時に到着です!」と前日メッセージをくれましたが、
結局ついたのは22時ころ。

翌日も「8時にはスノーモンキーへ!」といいつつも、気づいたら10時前。
しかも同じグループ内の3名は「私らいかなーい…」。
うーん、彼らと比べていいのか悪いのか、日本人は団体行動が得意だなー。

そして宿をやってるとたまに予想外の質問を受けるのですが、
このときは、チェックイン時にグループ内のメキシカン女性から
「中でくつ履きたい」
との要望。
いやいや、だめでしょ、それは〜。
郷に入れば郷に従えってことで、日本では玄関で靴ぬぎましょうねー。
と思ったんですが、よくよく聞くと、
足を悪くしているそうで、鞭打ち症になった人が首を固定するためにつけるようなコルセットを足首にしています。
しかも足先の神経にも異常があるとのことで、靴を脱いだら転倒の恐れあり。

考えたあげく、外で使っているのとは別の靴をキレイに洗浄し、特別になかでも使用OKとしました。
(でも、畳は痛むよな…)

それにしても、こういう状況でも旅を楽しんでいる彼女。
これもメキシカンパワーなんですかね。



Muchas gracias por se quedar 1166backpackers.
¡Espero verlo otra vez!  

2013年01月16日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 22:15Comments(0)ゲスト

あなたも写ってるんじゃない?

11月は毎年それほど忙しくないのですが、個人的には好きな月です。
日中は風はひんやり、太陽の日差しが心地よい月。
今日はまだ日差しがあったかいぞー、と冬がくる前の1日1日は天気に一喜一憂してしまいます。
11月も沢山のゲストがきてくださいました。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.528911230470790.129261.176367519058498&type=3

写真をお撮りできなかったかたも多く、一部の方のお写真ですが一挙大公開っ!

12月は現状75%くらいが外国人からのご予約になっています。
日本人の皆様も18きっぷが使えるシーズン到来。
どうぞ長野へお出かけください!












































































































  

2012年12月03日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 22:39Comments(0)ゲスト

遅くなりましたが…先月お越しのゲスト

気がつけばもう10月も後半。
ナガブロの管理画面を見てたらアップしたつもりになってたゲスト勢の写真がなんと下書きのまま保存されていたという罠。
いやはや、遅くなっちゃいました。
ということでちょっと時差がありますが、ここらで更新。

 
チェコスロバキアより仲良し5人、レンタカーで旅行中!この日は松本へ。

ラウンジでは様々な国のゲストさんが楽しく交流。
日本での失敗談をラウンジで笑い飛ばすゲスト。
大事な日記を忘れてしまったけど、その後見つかったと連絡が。日本ってスゴイですね。


イタリア美人に挟まれてご満悦のスタッフBitoke氏。


網走から就職活動できたリピーターくん、重さ40kgを背負った旅人さん、
日光から長野、そして金沢へ向かうイギリス人ゲスト、
外国人ゲストさんと積極的にコミュニケーションをとり、楽しんでいた岡山からのゲストちゃん、
1166バックパッカーズでもお世話になった友人を通して来てくれたゲストちゃん。


徒歩1分、織物が出来るオリカフェさんで作った世界にひとつだけの作品!


上田から白馬を含めて90kmを走ってきたドイツ人ゲスト。自転車はわずか7.5kg!
ドイツからバイクでロシアから北海道に入り、南下中のゲストさん!


共通の友人がたくさん!門前を1日満喫していって下さいました。


滞在中は天気にも恵まれ、妻籠・馬籠、さらには松本も楽しみました!
次は日本海側を通って飛騨高山へ。


神戸からお越しいただいたイギリス人カップル。
まだ長野は行きたいところがあるからまた来るね!って。
待っています!


忙しいスケジュールの中来てくれたゲストさん。朝早く、名古屋の学会へと旅立って行きました。


長野を中心に戸隠や野猿公苑のある渋温泉エリアのトレッキングを楽しまれたイスラエル人ゲスト。
軍で働く彼氏へのプレゼントはイスラエル軍戦車のプラモデル!長野で見つけたんですって。


スウェーデンから来たカップルは戸隠、妻籠・馬籠、松本と3日間めぐり、次は広島へ!


長野の静かでゆったりした時間でエネルギーを補充し、松本、上高地へと向かったオージーゲスト。



手を怪我してして到着したけど、病院、そしてパワフルに周辺のトレッキングを楽しまれました。
怪我が早く治ることを祈っています。


東京を中心に車で各地を旅していて、今回は長野へ。
近くの地元居酒屋さんや銭湯へ行き、まったりした長野時間を楽しまれていました。


白馬で働いているリピーターさん。白馬に行くと会えるかも。



ニュージーランドから日本女性を追ってきた快活なお父さん。
パソコンの美人な彼女と連絡を取り合っていたカナダ人ゲスト。
HIKARIちゃんと結婚話で盛り上がったリピータさんと上高地からのゲストちゃん。



同じ、イスラエル出身のゲストくん。
意気投合して夜は飲みに行き、翌日は一緒に松本まで行きました。


飛行機が遅れてしまったけどがんばって来てくれました。
静かな長野、ゆっくり休んで日本の旅を楽しんで下さい。



昨日は安曇野、小谷村、今日は奥穂高と小布施に行く予定です。
綺麗な紅葉が見れるといいですね。


上高地で紅葉とトレッキングを楽しんできた20歳デンマーク仲良しゲスト。
後日東京で地元の友人と会い、群馬県みなかみ市でキャニオニングをしに行くそうです。



長野も朝晩冷え込むようになり、フリースなんかが必要になってきました。
上高地や戸隠、志賀高原、乗鞍など、徐々に木々が色づいてきています。
爽やかな風とやわらかな木漏れ日の中を歩くのは気持ちよさそうですよね。

これから秋まっさかり。
新スタッフと共に皆様をお待ちしています!






  

2012年10月20日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 10:48Comments(0)ゲスト

9月のゲスト

すっかり秋の気配の長野市。
お隣のおばあちゃん家の柿の実も少しずつ色づいてきました。
夜は肌寒いので、羽織るものがあった方がいいですよ。
お布団も目下夏布団から冬布団へ移行中です!



アジアンナイトマーケットにふらりたちより、サンボさんに勧められて1166BPに泊まってくれた鹿児島ボーイ。
夜めいいっぱい長野満喫してからチェックインした男子は「おめでとうございます」と唯一言える病院のあの部署で働くかた。


山形からきたあの女子が3夜連続で山形名物の芋煮を披露してくれた!


家の前を通る高校生たちにも大人気だったこのチャリ、持ち主はなんと北海道から降りてきているこのお二人。
分解して輪行することも可能出そう。


「後ろの人はサボれるんじゃない〜?」と聞くと、「絶対バレる!!」と言われた…。
失礼いたしました。。。


空気椅子の人を探せ!!


19歳には見えない外国勢。チャリでまわる旅人も。


電車が遅れた関係で深夜2時前のチェックイン。
初日からどうなることかと思いましたが、無事に長野を楽しんでいただけたようです。
なんとマイ剣玉を披露してくれたのもこちらの男性!


先日のブログでも登場した山部の皆様、出発の一枚。


見るからに旅人はなオーストリア男子くんと日本人女子ちゃん。つかの間の日本滞在も、これからまた海外へ!


少しずつ秋の気配の長野。この夜はひさびさ鍋っちゃいました。
この冬も週1ペースでやりますよ!(たぶん…)


うっかり長野に引っ越してきちゃいますか?!なおふたり。美味しい日本酒の差し入れ、ありがとうございました!


名古屋に住む英語の先生。美男美女カップルですが、かなりオモロー。
こんな先生に教えてもらえれば、授業もきっと楽しいんだろうなー。


ちょうど瓜割煙火の日だったので、一緒に見に行きました。


初一人旅も大歓迎。ノープランでふらりとどうぞ。


ということで山形美人(右)と1166BPニュースタッフのHIKARIちゃん(左)。ザ・オトメチック ショット!  

2012年09月26日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 18:05Comments(0)ゲスト

9月はこんな顔ぶれです

昨夜はゲスト総出で加茂神社の秋祭りに行こうとして、その前にアジアンナイトマーケットで腹ごしらえ…のつもりがうっかり楽しくなっちゃって、そのまま花火そっちのけで飲み続けてしまった皆様。
よっぽど仲良くなったのね〜と見せかけて、朝の1枚では完全に息のあってない姿が残ってしまいました。


*写真にカーソルあててね





- 大阪や札幌からのリピーター女子、1泊のつもりがうっかり連泊しちゃった男子たち。
一人旅だからこそ、ゲストハウスは出会いの宝庫。


- “生まれも育ちもニューヨーク”というシティボーイ、朝から晩までお話好きなスエーデンのおじさま、毎日昼までぐっすりの台湾人くん、小布施ッション参加のためにやってきたリピーターちゃんと。


- 早朝出発、目指すは松本。


- こういうときに靴をはかずに外に出られれば、あなたも立派な欧米人(偏見)。


- ペアルック的な、アレ。


- 1日だけ…のつもりで山梨から長野に原付でやってきた女の子。うっかり仲間とともに西日本の旅を続けることに。
旅は道連れですな。


- めずらしく、沖縄からもゲストが。戸隠でお友達の結婚式だそう。


- たまに聞かれるんですが、バックパックでなくとも泊まりにきてくださっていいんですよー!スーツケースでもぜひ。


- 1日でチェックアウト!と見せかけて「もう1日…」と戻ってくるゲストもけっこういらしゃったり。
長野は1日ではぜったい足りません。ぜひ余裕を持った行程で。



- 車で来られても近くにコインパーキングたくさんあります。24時間1000円や、18:00~8:00 300円、 18:00~9:00 500円など。


- クライストチャーチで生産されているマーマイト(トーストなんかに薄く塗って食べるあの茶色い発酵食品!)、地震の影響で品薄だそうで。ということでキウイくんとの写真にはライバル製品でもあるオーストラリアのベジマイトを持ってもらうことに。ライバル製品でも笑顔で写ってくれた彼、よっぽど懐広いね!ちなみにキウイの人形持ってるのは1166バックパッカーズ新スタッフのHIKARIちゃん。どうぞ皆様よろしくお願いします。


- なんと急でしたが小学校1年生もお母さんと一緒に宿泊。6歳にして「なんかしらんけど算数得意。」という自画自賛発言聞き逃しませんでしたよ!10年後くらいに、ぜひ一人旅で!


- ちまたで有名な真顔女子が泊まりに!写真でしか見たことなかったけど、普段は真顔でないことが判明!(当たり前か!)


- スタッフHIKARIちゃんのお友達2人目が泊まりにきてくれましたよ〜


- あら、よく見たら男子1人だけ。一人だけ光が射しております。
うれしかったのは「HPに1泊よりもぜひ2泊って書いてたので2泊にしました」という女子が来てくださったり、
「ブログでイベント情報みました」とうちのブログを下調べに利用してくださってたり。
いや、もっともっと情報発信して行きたいですね。(最近とくにおろそかでした…)


ということで9月前半のゲスト勢でしたが、
8月と比べて日本人率が上がりましたね。
英語を思い出しながら外国人ゲストと交流するもよし、
一人旅の日本人同士深い話をするもよし。
今月も皆様のお越しをお待ちしております。  

2012年09月17日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 17:00Comments(0)ゲスト

ゲスト( 8月終わりから9月はじめ)

8月の最終週から9月頭のゲスト勢。
少しずつ秋の気配となりました。

  

2012年09月02日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 18:23Comments(0)ゲスト

夏も終盤、のゲスト勢


- 休みできたしとりあえず来てみよう的なリピーター男子くんと、
1166BPからの梢の雪という女子


- 日本に住む外国人が泊まりにきてくれることも多かった8月。


- 奈良から原付でやってきた男子がいたり(彼も1166BPからの梢の雪になったらしい!)、
日本語ペラペラ・温泉大好きのフランス人さんだったり、
木島平のお米を朝昼晩と炊き続けたオージーくん(しかも18歳!)だったり、
18きっぷで旅中の日本人くんだったり。


- 幼なじみとの旅行だったり、英語の先生だったり、
留学生だったり、バイク旅だったり。


- 佐渡島出身、網走在住の大学生が一念発起し「じいちゃんのような味噌屋」になるため就活にきたり。


- 「お米はちょっと炊きたてよりも蒸らした方が美味しいよね」なんて言いつつ、
朝昼晩と料理をしたオージーくんがつかった後のキッチンは、「つかう前より美しく!」だったのにも驚いた。あんな弟ほしい。
そしてこちらも日本語ペラペラフランス人くんや、チョー早口のイタリア人くんと。


- 旅は道連れってことで早朝7時から一緒に戸隠へ向かった日本人女子3人組。


- 東山魁夷美術館など美術館めぐりを楽しまれたチャイニーズちゃん。


- この日は20代前半という同世代男子が多かった日。話はつきなかったようで。


- 海外旅行が流れて、「外国気分を味わうために!」と宿泊してくださった2名組。


- 徳島の阿波踊りからスタートした旅も終盤にさしかかり長野へ。


- 初アルジェリア人ゲスト!
そして日本語ペラペーラのオージーくんはカバンから水飴やら竹とんぼでてくるわ、
名古屋から車輪めっちゃちっちゃいチャリンコ輪行の日本人くんなどなど。


長野の夏もけっこうな暑さでしたが、
少しずつ秋の気配。
あっという間に冬になっちゃうんだろうな。
今のうちに太陽浴びておきましょう。  

2012年08月25日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 19:55Comments(0)ゲスト

お盆のゲスト勢


- 前回の宿泊が楽しかったから!と山形行く手前で寄ってくださいました。


- チャリの方、唄うたい(?)の方、広島から渋滞に巻き込まれながらもきてくださった方、
外国語の先生方、他館で紹介されてきてくださった方…


- 昔、旅先で出会ったという3名が集結してくださいました


- 夏はバイク旅が多いですね〜。駐車は善光寺第四駐車場へ!


- ナイス跳躍。


- バイクの後ろに奥さん乗せて2人乗りでやってきたお父さん、仲良くなったオージー人くんと。


- ゲストハウス好きのお父さんとお子さんたちにすすめられ、
お母さんのゲストハウスデビューという、なんとも嬉しいお話。
長野みたいに自然のあるところで暮らしたい!というフランス人くん、
国内ぐるぐる旅中のこちらもフランス人くん、
そして関西から新幹線でピューっと現れた日本人女子ちゃん。


- うちから徒歩すぐのオリカフェさんのご紹介で、お泊まりくださいました。


- 「1166は今まで泊まったなかで一番だよ!」と行ってくれたウィルさんと8ヶ月ぶりの再会。


- お盆で連泊用意してあげられず、戸隠の宿をご紹介。チェコからの2人。


- ひどい夕立で皆さん宿で立ち往生…でしたがそのおかげもあって、仲良くなりました


- 登山からの1166泊。夜はぐっすり眠れたようで。
 

- バイクもばっちりおさめるつもりが、シェーに阻まれましたね…


- 夜遅かったにも関わらず、お朝時にはばっちりお目覚め。さすがです!


- それぞれが旅した軌跡を話すなか、一枚撮らせていただきました!


- 地質学をされているお二方には、オモシロイお話聞かせていただきました。


- 福岡から新潟に向かう途中に寄ってくださいました。
ちなみに上でふとん干してるのはご紹介が遅れましたが
8月手伝ってくださってるヘルパーあすみさんです!

お盆は見事に稼働率100%。
みなさん早朝から活動されるもんで、写真を撮れなかった方多数…。
8月後半、予約が少し落ち着きだしましたが、
どうぞお早めのご連絡お待ちしております!  

2012年08月20日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 18:03Comments(0)ゲスト

外国人から見た長野の魅力

外国人から見た長野ってどういうところなんだろう。

今日フランスから来ているゲストくんとお話しつつ、
「国や、環境や、建物や人は違えど、頭のなかで考えることは共通しているんだな」
というところに落ち着きました。

日本が好きで長期滞在したい彼は
「いままで都会には住んだことないし、やっぱ緑があるとこで生活したい」
ということで、今回は観光というよりもリサーチに長野にやってきています。
「東京ではフランス語の先生とか募集はたくさんあるし、たぶん仕事は見つけられるけれども、長野がいい」
ということです。

ただ危惧するのは、長野でフランス語レッスンの需要があるのかどうか。
そこだそうです。

長くこの地に住んでるかたは、その魅力が当たり前のように思われているかもしれませんが、
ど田舎でもなく、大都会でもない長野市は日本人にとっても、外国人にとっても魅力的な場所です。  

2012年08月17日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 16:58Comments(0)ゲスト

夏旅

8月の2週目。
去年は稼働率87%だったのですが、なんと今年は100%。
連日心苦しいほどに、満室でお断りする日々でした。
ありがたいことにこの1週間は晴天続き。
今朝はほぼ1ヶ月ぶりくらいの雨でしたが、
観光にでるころには雨も上がりました。
暑い暑いと言いながらも、日々少しずつ季節が変化しています。
今日は日中も、少し風が冷たくなった気がしました。
冬になれば恋しくなる太陽。
夏の日差しに感謝しつつ、季節の代わり目を楽しみたいです。


オシャレカップル from オーストラリア


日本語どころか英語もけっこうNGだったスペイン人グループと
オージーちゃん、日本人くんと。
鍵をかけてだいぶ時間のたっていたスペイン語の引き出し、開けましたよ…。


一人旅くん…と見せかけて、カップルで旅行。歴史にとくに興味のない彼女をおいて、
ひとり川中島へ行く、の絵。


歴史好きの彼氏に置いて行かれた、彼女の絵。


日本語ペラペーラ。フレンドリーな学校の先生。


朝のヒトコマ。手前右のかた、1週間ぶりのご宿泊。
今回は自家製のお味噌持参でありがとう。


ふ化寸前の日本人くん、スペイン人くん、オージーくん。
最近は上高地から下山してくる人たちも多いです。


ご近所さん(というほどご近所でもないかも)にいただいたスイカに食らいつく絵。


8月は連日満員御礼。賑やかな日々。


バイク旅も多いです。バイクの方の駐輪は善光寺第四駐車場へ。
1回300円で停められます。


スペイン人カップルとバイク旅くん。


奥様、「海外は全然行かないわー」と言いつつも英語が達者。
すてきなお二人だった。


ビール党なお二人。忘れ物、受け取れたかなぁー。


予定より6時間遅れでチェックイン。えぇ、ちょっと心配しましたよ!


旅は道連れ。リピーターちゃん、今回は旦那さんと。
そしてキャンセルが出たところをタイミングよく予約した岐阜ボーイ、
大町へ向かっていった日本人男子くんは、また再訪予定。


長野をイメージしたショット。これは、なんでしょう?


京都から楽しい方々。もっと長野の魅力を堪能してほしかった!
また来てくださいねー。  

2012年08月14日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 20:22Comments(0)ゲスト