豆蔵さんに行ってきました
最近、飲食店ネタをBITOKE氏に奪われておりますが、本日は飯室が。
長野市もようやく春を迎え(いや、たまに夏日も味わってますが)、
日光浴が気持ちいい季節になりました。
外を歩いていて思うのは、市街地にも緑が多いということ。
殊に中央通は両側に新緑を感じられ、ズミの白い花も。

ノートパソコン片手に散歩し、ちょうどいいところに窓から緑が見えて美味しいコーヒーが飲めるカフェがないかなー、なんて思っていたら、灯台下暗し。
徒歩数分のところで願いがかなってしまいました。
珈琲豆焙煎して量り売りをされている豆蔵さん。
駅前にあったころから豆の量り売りではお世話になっておりますが、
そういえば2階のカフェは未体験でした。
最近まわりでも、「豆蔵さんの2階がイイ!」なんてよく聞くもので、来訪。

ゆったりと椅子が配置され、「どうぞ長居してください」と言わんばかりの店内。
(実際に「ゆっくりしていってくださいねー」と言われ、長居してしまった私…)

おとしたての珈琲を鼻と舌で味わいつつ、耳では心地よいクラシックを楽しみ、目ではグリーンを独り占め。幸せな時間を過ごさせていただきまいした。
ちなみに私はほろにがブレンドを宿で愛飲させていただいてます。
直火式珈琲豆専門店 豆蔵
カフェ時間
平日 12:00~19:00(LO18:00)
日曜・祝日 12:00~18:00(LO17:00)
長野市もようやく春を迎え(いや、たまに夏日も味わってますが)、
日光浴が気持ちいい季節になりました。
外を歩いていて思うのは、市街地にも緑が多いということ。
殊に中央通は両側に新緑を感じられ、ズミの白い花も。
ノートパソコン片手に散歩し、ちょうどいいところに窓から緑が見えて美味しいコーヒーが飲めるカフェがないかなー、なんて思っていたら、灯台下暗し。
徒歩数分のところで願いがかなってしまいました。
珈琲豆焙煎して量り売りをされている豆蔵さん。
駅前にあったころから豆の量り売りではお世話になっておりますが、
そういえば2階のカフェは未体験でした。
最近まわりでも、「豆蔵さんの2階がイイ!」なんてよく聞くもので、来訪。
ゆったりと椅子が配置され、「どうぞ長居してください」と言わんばかりの店内。
(実際に「ゆっくりしていってくださいねー」と言われ、長居してしまった私…)


おとしたての珈琲を鼻と舌で味わいつつ、耳では心地よいクラシックを楽しみ、目ではグリーンを独り占め。幸せな時間を過ごさせていただきまいした。
ちなみに私はほろにがブレンドを宿で愛飲させていただいてます。
直火式珈琲豆専門店 豆蔵
カフェ時間
平日 12:00~19:00(LO18:00)
日曜・祝日 12:00~18:00(LO17:00)
http://www.1166bp.com/