権堂アーケード放送

昨日のことになりますが、
1166バックパッカーズから徒歩5分ほどの商店街・“権堂アーケード”で、その名も『権堂アーケード放送』が始まりました。
権堂アーケードの中だけでかかる、超!超!超!ローカル放送なのですが、そんな放送のパーソナリティに
1166バックパッカーズのイイムロにもお声がかかりました。
地域密着型を目指す宿としては断るわけがない!
ということで参戦。

でも一人でやるのはなぁ…ということで、東鶴賀にありますファミリー旅館梅岡のこうちゃんと一緒にやらせていただくことに。

同じ宿業の、しかも先輩分です。
これは面白いことになるんでは…

いや、まてよ。

私、そもそもこうちゃんとちゃんと喋ったことあるんかいな…

…ないよな。

ということで、当日まで打合わせなし、ぶっつけ本番の放送の模様はコチラから。


権堂アーケード放送 11月25日(金)



*前半がチャンネルブックスのお二人、後半が1166バックパッカーズとこうちゃんです。



***************************************
【オマケノイイワケ】
いやはや、完全にブログの更新頻度が下がっております1166BPイイムロです。
もちろん通常通り毎日ゲストをお迎えしつつ、楽しくすごさせていただいております。

とはいえ、ヘルパーなしというのは結構ハードスケジュールな日々。

朝7時に起床し、身支度したら掃除開始。
ゲストが寝ている間に、ゴミ出しやら拭き掃除やら洗濯やら、花に水やったり、暖房に灯油を足したり、食器を片付けたり、新しいシーツをたたんだり、音のでない作業からはじめます。
みんなが起きてきたらお湯沸かしたり、観光の案内やら、交通の案内やらが始まりまして、
その間もスキあらば掃除。

チェックアウトが11時ですので、まぁ基本的には11時には皆さんお出かけになるので、
写真を撮らせてもらって、いってらっしゃーい。
それから本格的に掃除が始まります。

雪が降るまでの時期は布団も毎日干します。
履いて拭いてを繰り返し、トイレ、風呂、キッチンなど水まわりの掃除やら。
すべてが終わるのは13時ころ。

でここのところは、客室に新しくカーテンを取り付けたり、電気の故障を直したりと
そういう作業も掃除が終わってからスタート。
それから銀行、買い出し、自分の昼食なんかをしていたらあっという間に次のチェックインの3時ギリギリになります。

3時以降は1階でしか作業ができないので、
予約処理だとか消耗品の補充だとか、観光情報集めたり…

そうしている間にゲスト勢がやってきて、
みんなで過ごす時間。

一緒にご飯を作ったり、みんなで飲みに行ったり、
ゲームをしたり、」お話してたら
あっという間に12時の消灯の時間。

みんなが寝静まったら会計処理なんかが始まりまして、
自分の寝る支度をしていたら、あっという間に深夜2時ころに。

あ!今夜もブログを更新してなかったぞー…

そんな日々を送っております。
ということで、ブログの更新が滞りがちですが、許してくださーい

(それが言いたかっただけ…)  

2011年11月26日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 16:08Comments(0)日々の営み