どっちをTHINK? どっちでACT?

Think globally, act locally.

なんとなく聞いたことあるフレーズなのかもしれません。
ビジネス用語としても聞き覚えがあったり。
「地球規模で考えて、足元から行動する」という意味ですかね。
平たく言えば「まずは足元かためなさいよ」的な。

でも、今日ふとした瞬間に

Think locally, act globally.

の方がしっくり来るような気がしました。
私の英語力で思っただけなので、まぁ本当の意味とか理解し得てないような気もしますが。
直訳すると、
「地方を考え、世界で活躍する」
そういうことですかね。

最新号のTURNS 内でもコメントさせてもらいましたが、
ここ数年めだつのが、地方の生活に憧れる都会に住む人々。
私もその一人だったような気もしますが。
でも実は都会と地方の二項対立ではなく、
都会にも心地よく住まうための要素さえ導入すれば、地方の特権!と思っていた心地よさが手にはいるのかもしれない。
どっちにせよ、そういった面で前を走っているのは地方で、
またこれから人口が減っていくであろう日本で、
先にそういった問題に直面していると言う面からも
都会は地方からヒントをもらえることが多々あるのかと。

なんだかそんなことをモヤモヤっと考えていると、

Think locally, act globally.

こっちの方が、しっくり来るような気がします。





http://www.1166bp.com/
同じカテゴリー(日々の営み)の記事画像
旅のお土産プレゼントのお知らせ
2014年の大晦日
研修旅行 ~新潟~
朝の過ごし方を考える朝 vol.1
風を味方に!!
合同研修行ってきました
同じカテゴリー(日々の営み)の記事
 ブログからFBへ。 (2015-11-21 12:28)
 旅のお土産プレゼントのお知らせ (2015-06-14 08:43)
 <研修・館内メンテナンスの予定> (2015-06-06 15:48)
 2014年の大晦日 (2014-12-31 22:35)
 研修旅行 ~新潟~ (2014-09-03 00:02)
 朝の過ごし方を考える朝 vol.1 (2014-07-13 13:58)

2013年06月06日 Posted by1166 バックパッカーズ at 12:38 │Comments(0)日々の営み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。