節目。
今年も10月が終わろうとし、1166バックパッカーズの節目がやってきました。
本日で1166バックパッカーズは開業4年目に入ります。
2010年10月の開業時には初めてのゲストがチリから現れ、
開業間もない2011年の3月に震災の影響を受けつつも、本当によき旅人に恵まれ
2011年の10月は今や一児の母となった当時ヘルパーだった舞ちゃんと沢山のゲストともに周年を祝い、
北海道での大人の修学旅行や大阪でのゲストハウスサミットも開催し、
2012年の周年ではスタッフBITOKE氏と沢山のゲストとともに共に周年を。
この年から不定期にも東京、北海道、栃木、長野、関西、とスタッフ研修に行けるようにもなりました。
毎年沢山のゲストと過ごしていた周年ですが、
今年はなんとオーナーが旅先からブログを更新することになろうとは。
宿はBITOKE氏を筆頭に、こばやん、かわやんという
メガネボーイズがゲストの皆様をお迎えしています。
現在、飯室はドイツのミュンヘンにおります。
旅人の気持ちを思い出し、
旅人は何を求めているか、
宿はどういう関わり方ができるのか。
1166バックパッカーズに泊まってくださったゲストたちにお世話になりながら、
旅が始まり50日ほどが経ちました。
飯室は12月の頭に帰国します。
旅で感じたことが沢山ありすぎて、
今年はこれを活かして1166バックパッカーズもレベルアップしていく1年になりそうです。
また周年の際に毎年作っていた手ぬぐいは、今年は年明けになりそうですが、
もちろんやりますので。
今年も1年、1166バックパッカーズをどうぞよろしくお願いします。
本日で1166バックパッカーズは開業4年目に入ります。
2010年10月の開業時には初めてのゲストがチリから現れ、
開業間もない2011年の3月に震災の影響を受けつつも、本当によき旅人に恵まれ
2011年の10月は今や一児の母となった当時ヘルパーだった舞ちゃんと沢山のゲストともに周年を祝い、
北海道での大人の修学旅行や大阪でのゲストハウスサミットも開催し、
2012年の周年ではスタッフBITOKE氏と沢山のゲストとともに共に周年を。
この年から不定期にも東京、北海道、栃木、長野、関西、とスタッフ研修に行けるようにもなりました。
毎年沢山のゲストと過ごしていた周年ですが、
今年はなんとオーナーが旅先からブログを更新することになろうとは。
宿はBITOKE氏を筆頭に、こばやん、かわやんという
メガネボーイズがゲストの皆様をお迎えしています。
現在、飯室はドイツのミュンヘンにおります。
旅人の気持ちを思い出し、
旅人は何を求めているか、
宿はどういう関わり方ができるのか。
1166バックパッカーズに泊まってくださったゲストたちにお世話になりながら、
旅が始まり50日ほどが経ちました。
飯室は12月の頭に帰国します。
旅で感じたことが沢山ありすぎて、
今年はこれを活かして1166バックパッカーズもレベルアップしていく1年になりそうです。
また周年の際に毎年作っていた手ぬぐいは、今年は年明けになりそうですが、
もちろんやりますので。
今年も1年、1166バックパッカーズをどうぞよろしくお願いします。
http://www.1166bp.com/