メランコリー

5ヵ月共に旅をしたベルギーの友人が先に帰国してしまったということで、
ちょっとメランコリーなイギリス人ゲストくん。
午前中はご近所さんと七福神巡りに出かけ、そのあとは私も合流しお豆腐専門店・「豆富本舗」さんでランチ。
メランコリー
お豆腐入りの親子丼(880円)を頂く。
めちゃうまでびっくり。

そしてつるやでの買い出しも付きあってもらい、
ディナーまでの時間は1166バックパッカーズにて日本語の勉強会。

そう言えば私、大学時代は言語学をやってたんです。
日本語教師のための授業だとかもとってた気がする(…気がするというくらい覚えてないんだけれども)。
日本語を教えてて改めて思うのは、言語のおもしろさ。
日本語って(たぶん他の言語もだけれども)難しいようで、活用パターンさえ覚えてしまえば
あとは語彙力を増やすだけである程度は通じると思う。
動詞の活用を一通りやって、晩ご飯。
夜は板さんのタコヤキでした。

見よう見まねでクルクル返して、滞在中の日本人ゲストちゃんたちやオージーファミリーも写真を撮ったり。一緒にジェンガをしたり、ケーキを食べたり、和やかな夕食タイムでした。
旅仲間とこうして時間を共有過できるというのは、バックパッカーズ・ゲストハウス・ホステルならではの旅スタイルだと思います。

メランコリー



http://www.1166bp.com/
同じカテゴリー(日々の営み)の記事画像
旅のお土産プレゼントのお知らせ
2014年の大晦日
研修旅行 ~新潟~
朝の過ごし方を考える朝 vol.1
風を味方に!!
合同研修行ってきました
同じカテゴリー(日々の営み)の記事
 ブログからFBへ。 (2015-11-21 12:28)
 旅のお土産プレゼントのお知らせ (2015-06-14 08:43)
 <研修・館内メンテナンスの予定> (2015-06-06 15:48)
 2014年の大晦日 (2014-12-31 22:35)
 研修旅行 ~新潟~ (2014-09-03 00:02)
 朝の過ごし方を考える朝 vol.1 (2014-07-13 13:58)

2011年02月12日 Posted by1166 バックパッカーズ at 14:20 │Comments(0)日々の営み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。