散歩 ~手ぬぐい~
今日はお天気がよかったので、掃除が終わってから
うちから歩いてすぐの西之門よしのやさんにあるオープンカフェで珈琲を頂きました。
4月の終わりころだと見事な満開の桜の下でお茶が飲め、
5月に入ると丁寧に手入れされた鉢植えの花や芽吹きだした新緑の中で
ゆったりと過ごせます。

そして少し散歩に。
女子ゲストに人気な竹村陶器店。
GW中も何人かお邪魔しました。

細い小道を入ると、白雪姫的鏡が。

でその鏡の横にはウミガメ。
ここは結構有名なスポット(というのかしら)で、
何度も通過はしているのですが、写真を撮らせてもらったのは初めて。
パラダイスです。

ディスプレイされていた、この緑の手ぬぐいに一目ぼれ。
「きりんご」というそうです。
その他にも中沢定幸さんの手ぬぐい見せてもらいました。
どれも素敵です。
また買いに行きます。
染物屋さんの奥さんといろいろとお話しているうちに、
手ぬぐいが熱にちょっとだけ火がついたのでナノグラフィカさんによって、
前から狙っていた西之門の手ぬぐいを購入。
これも素敵すぎるデザインです。
使うのがもったいないけれど、使ってちょっとくたっとした手ぬぐいも好きです。
うちから歩いてすぐの西之門よしのやさんにあるオープンカフェで珈琲を頂きました。
4月の終わりころだと見事な満開の桜の下でお茶が飲め、
5月に入ると丁寧に手入れされた鉢植えの花や芽吹きだした新緑の中で
ゆったりと過ごせます。

そして少し散歩に。
女子ゲストに人気な竹村陶器店。
GW中も何人かお邪魔しました。

細い小道を入ると、白雪姫的鏡が。

でその鏡の横にはウミガメ。
ここは結構有名なスポット(というのかしら)で、
何度も通過はしているのですが、写真を撮らせてもらったのは初めて。
パラダイスです。

ディスプレイされていた、この緑の手ぬぐいに一目ぼれ。
「きりんご」というそうです。
その他にも中沢定幸さんの手ぬぐい見せてもらいました。
どれも素敵です。
また買いに行きます。
染物屋さんの奥さんといろいろとお話しているうちに、
手ぬぐいが熱にちょっとだけ火がついたのでナノグラフィカさんによって、
前から狙っていた西之門の手ぬぐいを購入。
これも素敵すぎるデザインです。
使うのがもったいないけれど、使ってちょっとくたっとした手ぬぐいも好きです。
http://www.1166bp.com/