熱量の方向

最近、訳あっていつもに増して

『ワークショップ』

という言葉について考えています。

勉強という言葉が適切かどうか、まだわからないのですが、
でも間違いなくそこに時間を割いています。
だから “考えています” ってのが適切なんだろうな。

これを考えることは、1166バックパッカーズにとっても、
1166個人にとっても、確実に幅の広がるものなんですよ。

それにしても突き動かされるように、そのことを考えるってのは
とても気持ちのいいもんです。

そういえば、それってのは “コト” に対してだけでなくって、
“ヒト” に対しても一緒なのかなぁ。

珍しく、東町のあの名物夫婦が先ほどまで飲みに来てくれてました。
ご夫婦曰く、
「熱量の多い方向にヒトは動いてくんだよ~」

表面的にはいつもふざけたことばっかやってるご夫婦ですが、
営業に仕方とか、考え方とか、かなり見習うところが多いんですよ、実は。
あ、ツイート禁止例も解かれたようなので、
明日にでもそのご夫婦のお店からツイートしてみようと思います。

そして1166は、明日も自分の熱量の方向に突き動かされてみようと思います。


http://www.1166bp.com/
同じカテゴリー(日々の営み)の記事画像
旅のお土産プレゼントのお知らせ
2014年の大晦日
研修旅行 ~新潟~
朝の過ごし方を考える朝 vol.1
風を味方に!!
合同研修行ってきました
同じカテゴリー(日々の営み)の記事
 ブログからFBへ。 (2015-11-21 12:28)
 旅のお土産プレゼントのお知らせ (2015-06-14 08:43)
 <研修・館内メンテナンスの予定> (2015-06-06 15:48)
 2014年の大晦日 (2014-12-31 22:35)
 研修旅行 ~新潟~ (2014-09-03 00:02)
 朝の過ごし方を考える朝 vol.1 (2014-07-13 13:58)

2012年03月11日 Posted by1166 バックパッカーズ at 23:15 │Comments(0)日々の営み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。