はじめる責任
今、宿泊客用に近隣の地図を作成しています。
1166バックパッカーズは開業して1年5ヶ月が経とうとしています。
この地域に生まれたわけでもない私がこの場所で居心地よく商売ができているのは、
たくさんの地元の方々や地域の方々に支えられているおかげです。
どんなに小さいお店でも商売をはじめるにあたり、
何かしらその地域に影響を与えていると思っています。
つまり、影響を与えるということを前提に、
覚悟を持って商売をはじめないといけない。
影響というのは、プラスの影響ならばいいのですが、
ともすればマイナスの影響を及ぼしかねない。
自分の店舗がもしかしたら地域にとってマイナスになるかもしれない、
そういう危機感は常に心のどこかに持っていようと思ってます。
ゲストハウスが飽和状態になっているとある地域では、
住民票すらうつさず他県から入ってきた若者が宿をはじめ、
経営が成り立たなくなったら、建物をそのままにしてまた他県へ帰ってしまう。
そういう場所があることも耳にしたことがあります。
この場所で商売をはじめた責任というのでしょうか。
開業は決してゴールではなくて、そこからがスタートで、
予測不能な出来事が起こり続けるなか、
細くでも長く続けるという力がいま試されているんだと思っています。
マスコミも私たちも、新しいお店ができるとやはり嬉しいですし、
行ってみたい欲にかられます。
あらたな息吹がこの地域に芽生えることは、とてもわくわくすることです。
それと同時に、長く営業をされている老舗の方々を自分自身もっと知って行きたい。
なかったところに、あらたなお店ができると話題になりますが、
『あり続ける』ということが話題になることはあまりないような気がします。
そしてあり続けた店がなくなってしまうというときに、また話題になるんですよね。
『あり続けている』お店にきちんとスポットがあたるように、
私自身も心がけたいです。
ということで、1166バックパッカーズは日々迷走しておりますが、
細く長く、この地でやっていこうと思っていますー。
1166バックパッカーズは開業して1年5ヶ月が経とうとしています。
この地域に生まれたわけでもない私がこの場所で居心地よく商売ができているのは、
たくさんの地元の方々や地域の方々に支えられているおかげです。
どんなに小さいお店でも商売をはじめるにあたり、
何かしらその地域に影響を与えていると思っています。
つまり、影響を与えるということを前提に、
覚悟を持って商売をはじめないといけない。
影響というのは、プラスの影響ならばいいのですが、
ともすればマイナスの影響を及ぼしかねない。
自分の店舗がもしかしたら地域にとってマイナスになるかもしれない、
そういう危機感は常に心のどこかに持っていようと思ってます。
ゲストハウスが飽和状態になっているとある地域では、
住民票すらうつさず他県から入ってきた若者が宿をはじめ、
経営が成り立たなくなったら、建物をそのままにしてまた他県へ帰ってしまう。
そういう場所があることも耳にしたことがあります。
この場所で商売をはじめた責任というのでしょうか。
開業は決してゴールではなくて、そこからがスタートで、
予測不能な出来事が起こり続けるなか、
細くでも長く続けるという力がいま試されているんだと思っています。
マスコミも私たちも、新しいお店ができるとやはり嬉しいですし、
行ってみたい欲にかられます。
あらたな息吹がこの地域に芽生えることは、とてもわくわくすることです。
それと同時に、長く営業をされている老舗の方々を自分自身もっと知って行きたい。
なかったところに、あらたなお店ができると話題になりますが、
『あり続ける』ということが話題になることはあまりないような気がします。
そしてあり続けた店がなくなってしまうというときに、また話題になるんですよね。
『あり続けている』お店にきちんとスポットがあたるように、
私自身も心がけたいです。
ということで、1166バックパッカーズは日々迷走しておりますが、
細く長く、この地でやっていこうと思っていますー。
http://www.1166bp.com/