Bitokeの長野めしバンザイ! vol.38

こんにちは。

布団は口元まで潜らないと安心できません。
どーも、Bitokeです。


長野も少しづつ寒くなってきました。
善光寺周辺の木々もすっかり色付き、冬目前といった空気に包まれています。
善光寺の東側、城山公園の上からは綺麗に色づいた山々を見ることもできます。
そんな、長野で有名な山地のひとつが、戸隠(とがくし)。

今日はそんな山を見ながら、戸隠そばが食べたい!と思って出かけてみました。

1166バックパッカーズから徒歩3分。
中央通り沿いにあるのがこちらのお店。


Bitokeの長野めしバンザイ! vol.38

こちら戸隠そばをその基本とし、ざるはもちろん、
季節に合わせたかけそばもあるお店。

通りに面して看板も出ていて、写真や価格も見れるので安心して入ることができます。
ちょうど今は「新そば」の季節。
戸隠そばは11月半ば~年末にかけてが新そばの季節にあたります。
1年で一番美味しいこの時はやっぱりざるで食べたい!

メニューからひとつ決めて店内へ。

中はちょっと狭いものの明るい印象。
13時近くでしたがまだまだ人の出入りもありました。

注文して席に着くとまずは野沢菜でお出迎え。
ポリポリと野沢菜を楽しんでいるうちにやってきたのがこちら。


Bitokeの長野めしバンザイ! vol.38
そば弁当

手打ち蕎麦、特製ヒレカツ重、天ぷら、そば米サラダ、
他2品がセットになったお得なお弁当です。

さらに奥に見えるのが 10円かき揚げ
謳い文句は「店長暴走」です。


そばはしっかりコシのある細めん。
喉越しで食べるようなタイプのそばですね。
ツユは甘辛がはっきりとした馴染みやすい味。
ちょいと取ったそばを腰の下までだけツユをつけ、
ズズッ!っと一気に吸い込む。

いいですね~♪

ツンと爽やかな辛さのわさびも良かったです。

天ぷらはピーマン、人参、かぼちゃ、山芋、しめじが乗っていました。
山芋おいしかったなー。

ヒレカツ重もしっかり味が乗っており、量も十分!
あー、長野のカツ丼好きだなぁ。おいしい。


そして気になる10円かき揚げ。
こちらもしっかりサクサク、そして分厚くできていて、
10円とは思えない満足感でした。

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.38

中身は玉ねぎ、人参、かぼちゃ・・・等。
つまり天ぷらで使った野菜の細切れなんかを使っているので、安く、無駄なくできるワケ。

最後はもちろんそば湯で締めて、ごちそうさま。
いやー、おなかいっぱいになりました。


ちなみにとなりに座ったおじさん。
「いつもの」

とだけ言って出てきたのはとろろ付きのざるそば。
もちろん戸隠特有のぼっち盛りです。

行きつけになる人がいるほどのポテンシャルを持つ、
そば処 吉祥庵 さんでした。





長野市東後町21 グランドハイツ
表参道弐番館1F
TEL:026-231-5177
営業時間:
11:00~15:00
17:30~19:30
定休日:日曜日夜・月曜日(祝日は営業)


本日の長野めし

そば弁当 880円 +10円かき揚げ



ここの山菜そばはちゃんと山から採った、風味豊かな山菜だそうです。
こりゃ春も楽しみですね~!


そしゃな。


http://www.1166bp.com/
同じカテゴリー(長野めし)の記事画像
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70
Orieの長野めしバンザイ!
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~
同じカテゴリー(長野めし)の記事
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72 (2014-11-15 09:32)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70 (2014-09-23 09:44)
 Orieの長野めしバンザイ! (2014-08-23 12:20)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69 (2014-07-16 00:51)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68 (2014-06-11 13:06)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~ (2014-05-22 23:58)

2012年11月17日 Posted by1166 バックパッカーズ at 17:14 │Comments(0)長野めし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。