Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69

こんにちは。
女子力を強化中のスタッフ、Bitokeです。

7月に入り、1166バックパッカーズでは6月の振り返り、7月の目標や今後の予定など共有すべく、今月もミーティングの時間を設けることになりました。
(もう半月も前の話ですいません。)
ランチミーティングということで、Wi-Fiも使えるこちらのカフェに足を運んでみましたよ。

SHINKOJI CAFE」(新小路カフェ)さんです。

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69 

ご存じない方も多いかと思います。それもそのはず、SHINKOJI CAFEさんは4月末にオープンしたばかりの新しいカフェなのです。
その名の通り「新小路」と呼ばれる路地にあったのは文房具屋さんの倉庫。ここをリノベーション・カンパニーのCAMP不動産による「SHINKOJI プロジェクト」として生まれ変わったのがここ、SHINKOJI CAFEなのです。ここ門前エリアでは無かった、「ニューヨークに出店された和食カフェ」をイメージされたお店は天井が高く、スタイリッシュで清潔感があります。おひとり様歓迎のカウンター席には個別のライトと電源もあるので仕事やじっくり読書などにも使えそう。壁面にはCAMP不動産メンバーのアーティストマコさんによる門前界隈の絵が描かれていてみれば見るほど飽きません。こちらは今後も描き足されたりしていくそうなので、これからも楽しみです。

お店を切り盛りしているのは3人の仲良し主婦たち。お店のロゴは彼女たちが軽快に歩く様子を切り取っています。
今日のランチメニューからそれぞれが選んだのはこちら。

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69

「さわらの照り焼きピリ辛風」(上)と「国産とり肉のとり天」(下)です。
魚は肉厚でほっこり、鶏肉はやわらかふっくら!
メインのプレートだけではなく、小鉢や味噌汁、ごはんもあり、まさに和食カフェ。野菜の味付けも濃過ぎず、やさしい味付けになっています。これらのメニューは門前の人気ケータリング料理人ロジェ・ア・ターブルさんがアドバイスしています。おしゃれに進化した主婦手作りの味はどれもおいしく、ごはんが進みますね~。
ちなみに美味しい味噌汁の味噌は自家製のお味噌らしいです。さすが味噌の生産量日本一の長野県!
おしゃれな雰囲気の店内で働く主婦、おしゃれなプレートの中にある家庭のような優しい味。そんなギャップを心地よく楽しめるかと思いますよ。




GoogleMapでは出てきませんが、この東西に延びる細い路地が新小路と呼ばれています。


SHINKOJI CAFE

長野市東町142-2
026-217-0170
営業時間:10:00~17:00
 ランチタイム 11:30~14:00
 ティータイム 14:00~17:00
定休日/毎週月曜日、第2、第4火曜日


新小路カフェのある建物にはシェアオフィス、シェアハウスが入っています。
現在も向かいの建物では工事が進んでいて、これからますます楽しくなっていきます。
今まで人通りが少なかった道が生まれ変わり、明るいポジティブなイメージのある小路になりました。
そんな新小路カフェができていく様子をこちらではアーティストマコさんが文章で描写していますよ。
ぜひふらり立ち寄ってみてください。
(スタッフうっしー情報ではアイスが乗ったワッフルがおいしいとか!行かねば!)



http://www.1166bp.com/
同じカテゴリー(長野めし)の記事画像
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70
Orieの長野めしバンザイ!
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.66
同じカテゴリー(長野めし)の記事
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72 (2014-11-15 09:32)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70 (2014-09-23 09:44)
 Orieの長野めしバンザイ! (2014-08-23 12:20)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68 (2014-06-11 13:06)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~ (2014-05-22 23:58)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.66 (2014-05-13 00:41)

2014年07月16日 Posted by1166 バックパッカーズ at 00:51 │Comments(0)長野めし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。