今日は、今日しかありませんから。
ブログに写真をアップしてませんでしたが、引き続き沢山の人が来てくれています。
迎える方にとっては毎日の出来事。
でも訪れる方にとっては、限り在る日数のなかでの大切な1日。
次に長野にいつ来れるかわからない。
だから、その日1日を最高に楽しめるように、小さいことからサポートできればなぁ、
そう考えながら営業しています。

- bitoke氏の似顔絵に喜ぶゲストたち

- 白馬でスキーをした後の長野観光って外国人はけっこう多いんです。
Many people are coming to Nagano city from Hakuba ski resort.

- 1166バックパッカーズを拠点に日帰りスキーに行ったひと、観光、リフレッシュ休暇など、訪れる理由は様々。
Some of guests're going to ski resort for one day trip. Iiduna ski resort is only 40mins by bus.

- 以前、長野市に住んでた人が戻ってくるときに使ってくれるケースも多かったり。
Guest who used to live in Nagano.

- 関西から姉妹+お友達、そして塩尻市からもふらっと訪れてくださったり。
Sisters and their friends. Guest from Shiojiri, Nagano.

- 水曜日の鍋はこんな感じ。うーん、多国籍!
Every Wednesday we are having hot pot together in winter season.

- そうそう、節分会もやりましたね。
Setsubun on Feb. 3rd.

- ファミリーと来たあとに、今度は彼女と来訪してくれた方も。

- 夜はインディアザロックに出かけて、たいそう楽しかったそうな。

- マレーシアからの彼ら、ジャケットは自国では必要ないそうですね、やっぱり~。

- タイはバンコクでDACOという情報誌を作成のお二人。長野に取材に来てくれました。今、タイでは日本への旅行が大人気だそうです。
Editor and graphic designer who are publishing free magazine in Thailand. Nagano is popular for Thai people.

- 実は6人ショット。ちょっと寒さが和らいだ朝。
Spring has come... Just I hope.

- このカウチに3人はキツイ。

- 長野市在住だけどリピーターちゃん&お友だち from 松本。

- さわやかカップル。ナイス笑顔。

- Estudié español en la universidad en Kyoto. Pero me olvidé todo...Deseo que pueda hablar en español.

- 一人旅同士でも一晩過ごせば仲良くなれますよ。

- このかわいい帽子はモンゴルのだそうですよ~シルク・ドゥ・ソレイユみたい!

- バックパッカーは、バックパック2個つかいって人もけっこういます。一つは後ろに、もひとつはカンガルースタイルで。

- Bitoke has a double advantage. RYOTE NI HANA in Japanese. It means Flowers in both hands.

- マレーシアからなので、長野の寒さにヒィヒィ。でも灯明祭りも楽しんでられました。

- 愛知で働く英語の先生たち。仕事が忙しいようでしたが、ちょっとはリフレッシュできたかしら…

- なんと、兵庫県尼崎市の、私が生まれ育った町で暮らしている英語の先生。最寄り駅まで一緒!!
They are (and were) living in my hometown Amagasaki city! What a coincidence!

- 一人旅女子はよく来てくれます。1166バックパッカーズのある善光寺門前は歩くだけで楽しい町です。

- 九州から新入社員が本社研修に来てくれました。

- 150センチ未満が3人も。目線が合うって、実に珍しいんですよ。

- 新幹線のなかでコンピュータ忘れたなんて、来て早々に言うから心配しちゃったじゃない~。でも見つかってよかったよっ!

- ゲストと灯明祭りに行ったりもします。Bitoke氏が「今夜は◯◯時から、△△でふるまいがあります!」と情報を収集してくれてる。




- 年に1度の箱山ふとん店4代目さんとこまつや広政さんのコラボ餃子をナノグラフィカで。ぜいたく。
皮はモチっとした部分と、パリっとした部分が両方ちゃんと味わえて、ネギたっぷりのバルサミコソースが合う!
今年もゲスト勢と押しかけましたが、西之門の皆さんのおかげで大満足の一夜。
ゲストと一緒に散策に出かけたり、近所の人も交えて鍋をつついたり、
そういう楽しさがあるのがゲストハウス。
ビジネスホテルでは味わえない時間が、流れています。
迎える方にとっては毎日の出来事。
でも訪れる方にとっては、限り在る日数のなかでの大切な1日。
次に長野にいつ来れるかわからない。
だから、その日1日を最高に楽しめるように、小さいことからサポートできればなぁ、
そう考えながら営業しています。

- bitoke氏の似顔絵に喜ぶゲストたち

- 白馬でスキーをした後の長野観光って外国人はけっこう多いんです。
Many people are coming to Nagano city from Hakuba ski resort.

- 1166バックパッカーズを拠点に日帰りスキーに行ったひと、観光、リフレッシュ休暇など、訪れる理由は様々。
Some of guests're going to ski resort for one day trip. Iiduna ski resort is only 40mins by bus.

- 以前、長野市に住んでた人が戻ってくるときに使ってくれるケースも多かったり。
Guest who used to live in Nagano.

- 関西から姉妹+お友達、そして塩尻市からもふらっと訪れてくださったり。
Sisters and their friends. Guest from Shiojiri, Nagano.

- 水曜日の鍋はこんな感じ。うーん、多国籍!
Every Wednesday we are having hot pot together in winter season.

- そうそう、節分会もやりましたね。
Setsubun on Feb. 3rd.

- ファミリーと来たあとに、今度は彼女と来訪してくれた方も。

- 夜はインディアザロックに出かけて、たいそう楽しかったそうな。

- マレーシアからの彼ら、ジャケットは自国では必要ないそうですね、やっぱり~。

- タイはバンコクでDACOという情報誌を作成のお二人。長野に取材に来てくれました。今、タイでは日本への旅行が大人気だそうです。
Editor and graphic designer who are publishing free magazine in Thailand. Nagano is popular for Thai people.

- 実は6人ショット。ちょっと寒さが和らいだ朝。
Spring has come... Just I hope.

- このカウチに3人はキツイ。

- 長野市在住だけどリピーターちゃん&お友だち from 松本。

- さわやかカップル。ナイス笑顔。

- Estudié español en la universidad en Kyoto. Pero me olvidé todo...Deseo que pueda hablar en español.

- 一人旅同士でも一晩過ごせば仲良くなれますよ。

- このかわいい帽子はモンゴルのだそうですよ~シルク・ドゥ・ソレイユみたい!

- バックパッカーは、バックパック2個つかいって人もけっこういます。一つは後ろに、もひとつはカンガルースタイルで。

- Bitoke has a double advantage. RYOTE NI HANA in Japanese. It means Flowers in both hands.

- マレーシアからなので、長野の寒さにヒィヒィ。でも灯明祭りも楽しんでられました。

- 愛知で働く英語の先生たち。仕事が忙しいようでしたが、ちょっとはリフレッシュできたかしら…

- なんと、兵庫県尼崎市の、私が生まれ育った町で暮らしている英語の先生。最寄り駅まで一緒!!
They are (and were) living in my hometown Amagasaki city! What a coincidence!

- 一人旅女子はよく来てくれます。1166バックパッカーズのある善光寺門前は歩くだけで楽しい町です。

- 九州から新入社員が本社研修に来てくれました。

- 150センチ未満が3人も。目線が合うって、実に珍しいんですよ。

- 新幹線のなかでコンピュータ忘れたなんて、来て早々に言うから心配しちゃったじゃない~。でも見つかってよかったよっ!

- ゲストと灯明祭りに行ったりもします。Bitoke氏が「今夜は◯◯時から、△△でふるまいがあります!」と情報を収集してくれてる。




- 年に1度の箱山ふとん店4代目さんとこまつや広政さんのコラボ餃子をナノグラフィカで。ぜいたく。
皮はモチっとした部分と、パリっとした部分が両方ちゃんと味わえて、ネギたっぷりのバルサミコソースが合う!
今年もゲスト勢と押しかけましたが、西之門の皆さんのおかげで大満足の一夜。
ゲストと一緒に散策に出かけたり、近所の人も交えて鍋をつついたり、
そういう楽しさがあるのがゲストハウス。
ビジネスホテルでは味わえない時間が、流れています。