Bitokeの長野めしバンザイ! vol.21

どーも。
ご無沙汰・・・ってほどでもないですね。
びとけです。

1166バックパッカーズにいられるのも残り1週間となりました。
早いものです。

そんな残りの時間を頂き、(たぶん)世界の期待に応え、
再び箸を取りました、「Bitokeの長野めしバンザイ!」!

第3部は半分の5回にわたってお送り致します。
そして最後の3回は、「もう一度行きたいあのお店」を、
独断と偏見と、財布のご様子(これ、大事。)を伺いながら挑みたいと思います。


ということで、Vol.21はこちらのお店!

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.21
とんかつの「一とく(いっとく)」さんです。

こちらは色んな方からちょいちょいオススメしていただいていたお店。
権堂アーケード街を進み、以前行った上海人家さんの通りを入ると左手にあります。
入口はシンプルで、ショーウィンドウにはワインが並んでいます。

中に入るとカウンターとテーブル席とワインセラー(?)が。
テーブル席に座り、お目当てのかつ丼を注文。

さてこの一とくさん、調べてみると戦前の昭和初期の頃は屋号をプラチナと言っていたそうや。
一旦店を閉めたこともあったが、改装して再開し、
現在、夜にはワインバー、グラン・ヴァン・一とくとして
別の顔を魅せてくれる。

それでワインが並んでいたのね~。

Bitokeの長野めしバンザイ! vol.21



そうこうしているうちにやってきました!


Bitokeの長野めしバンザイ! vol.21
かつ丼んッ!

至ってシンプル、まさに武士のようなかつ丼です。
衣は薄め、しかし肉厚なとんかつは、
あっさりした秘伝ソースの宇宙をくぐり抜け、
海苔の散りばめられた母なる大地に鎮座しております。


Bitokeの長野めしバンザイ! vol.21
別の角度から。

見た感じは少ないように見えましたが、
なかなか食べごたえのある肉のおかげでお腹はちょうどいい満腹感。


これはかつ丼単品での注文になるが、かつ定食(1200円)もある。
とんかつ定食(2200円)やかつ重ダブル(1800円)というのもあり、
価格からも否応なしに期待値が上がる。
熟成させ旨味をました豚を使っているのでまた一段とおいしいようです。


おいしいとんかつとワインも楽しめるお店、一とくさんでした。
ごちそうさまでした。




本日の長野めし

一とく
長野県長野市鶴賀権堂町2390
026-232-4050
営業時間 11:30~13:30
       18:00~23:00(グラン・ヴァン・一とく)
定休日 日曜、祝祭日


かつ丼 1000円
残り3000円/4回


持ち帰りや弁当もやっているのでおうちでも楽しめますね。
奥にはワインの似合うシックなテーブル席もあるのでオススメです。



そしゃ。






http://www.1166bp.com/
同じカテゴリー(長野めし)の記事画像
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70
Orieの長野めしバンザイ!
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~
同じカテゴリー(長野めし)の記事
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72 (2014-11-15 09:32)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70 (2014-09-23 09:44)
 Orieの長野めしバンザイ! (2014-08-23 12:20)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69 (2014-07-16 00:51)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68 (2014-06-11 13:06)
 Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~ (2014-05-22 23:58)

2012年02月23日 Posted by1166 バックパッカーズ at 15:37 │Comments(2)長野めし

この記事へのコメント
カツ丼もだけどワインバー部門が気になるなあ

長野再訪のおりはトライしてみなくちゃ
Posted by タケチャンマン at 2012年02月24日 00:17
びとけです。
とんかつも食べれるワインバー。
しかもその門構えからは想像できないので、女性と行くとおもしろいかもしれませんね。
Posted by 1166 バックパッカーズ1166 バックパッカーズ at 2012年02月24日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。