Bitokeの長野めしバンザイ! vol.25 最終回
こんにちWorld。
びとけです。
今日は朝から雪が降ってますね~。
明日は善光寺のお朝事に行って
参道や裏道をぶらぶらしようと思っとったんやがなぁ。
さー、そんな善光寺への街歩きも楽しい長野も今日で最後。
最後の長野めしレポートになりました。
1166さんのおかげでたくさんのお店をまわらせて頂き、
たくさんの人と知り合うことができました。
長野の皆さん、そして1166さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな最後にふさわしい(?)長野を代表するお店に行ってきました。

大きな地図で見る

びとけです。
今日は朝から雪が降ってますね~。
明日は善光寺のお朝事に行って
参道や裏道をぶらぶらしようと思っとったんやがなぁ。
さー、そんな善光寺への街歩きも楽しい長野も今日で最後。
最後の長野めしレポートになりました。
1166さんのおかげでたくさんのお店をまわらせて頂き、
たくさんの人と知り合うことができました。
長野の皆さん、そして1166さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな最後にふさわしい(?)長野を代表するお店に行ってきました。

「 いむらや 」。
何かを期待していた皆様、ごめんなさい。
ええ。いむらやですよ。
何かを期待していた皆様、ごめんなさい。
ええ。いむらやですよ。
先にお伝えしておきますが、否定的な意見は受け付けませんっ。
色々考えましたが、最後に行くには、色んな意味でふさわしいと考えました。
今日は前回とは違う、権堂店に行ってきました。
風俗店の横にあるというのもシュールです。
中はいむらや3店舗中で一番広いつくり。

哀愁漂うサラリーマンの奥にはキッチンが見えます。
油で麺を揚げていました。
入っていきなりレジで注文。
(初心者にはわかりにくいこのシステム。県外の人、注意です。)
注文を済ませ、座高の低い椅子で待つこと2分。

あんかけ焼きそば。再び。
さっそく右端から箸を刺し、パリパリと崩れる麺と共に
あんかけを口に運ぶ。
・・・んん~~~~~~・・・・・・。
・・・・・・ん~~~・・・。
うん。
もうね、うまいとかまずいとかいう次元ではないのですよ。
いや、どちらかというと正直、マイナス要素の方が多いと思います。
しかしこのなんとも言えない中毒性。
分かっていても行ってしまうこの味。
長野に来た友人にうまいものをと思って連れていったいむらや。
店を出たあとの冴えない友人の笑顔を見た長野県民が何人いることでしょうか。
あなたにも経験があるでしょう。 なんとなくわかります。
初めて口にした時の驚きと衝撃、そして落胆。
しかしこれは2度、3度と、何度も足を運んでこそ
初めてわかる味があるのです。多分。
曇空の中に光る、一点の輝きを見つけ出し、愛す。
あなたの人間性が試されているのです。
そう受け取っておきます。

途中経過。
パリパリの細麺が独特。
もうこれはオンリーワン。「いむらや」の味。
ここにしか咲かない花。
それ以下でもそれ以上でもないのです。
途中から辛子酢を入れてみました。

味がかわって、これまた・・・独特の味。
ちなみにこの辛子酢、途中から入れることをおすすめします。
昨日の長野めしをご一緒させて頂いた箱山さん曰く、
最初に入れてしまうとせっかくのパリパリの麺がダレてしまうとのこと。
まさにそう思います。
また、自分のような初心者では途中で味に飽きてしまうこともあるので、
途中で味を変え、第二回戦へと臨むのです。
残り1割というところで前回同様、箸がゆっくりになりましたが、なんとか完食。
残り1割というところで前回同様、箸がゆっくりになりましたが、なんとか完食。
ボリューム満点すぎる。
いやぁ~。
んはぁ~。
長野に住むのであれば避けては通れないこの味。
県外に人にとっては衝撃のこの味。
長野に行って、「いむらや行きましたよ~」って言えば、
あなたもすぐに長野県民と打ち解けることができるでしょう。
ただし、そのあとの
「・・・で、どう思う?」という質問への回答を用意しておくことをおすすめします。
大きな地図で見る
本日の長野めし(最終回)
いむらや 権堂店
長野市大字鶴賀上千歳町1323 長野会館1F
026-235-0344
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜
あんかけ焼きそば520円
焼売 70円×4個
残り・・・20円 でした!!
さて。
25回にわたってお送りしてきた、
Bitokeの長野めしバンザイ!。
その反響たるや凄まじく、直接お会いするよりも先に
名前と存在だけが知られていた自分ですが、
おかげで長野に多くのお知り合いをつくることができました。
1166バックパッカーズのある長野門前周辺は今、
今後も持続可能なまちづくりをいろんな角度から考えていらっしゃいます。
またいつかここに来たときには、さらに面白く、楽しい街になっていることを願います。
それではBitokeの長野めしバンザイ!、
これにて閉店!
またお越し下さ~い。

びとうけいいち(冴えない笑顔の状態)
岐阜県下呂市 出身
実家は明治2年の飛騨の古民家を移築し、
リノベーションした 「民宿 赤かぶ」 を営んでいる。
下呂まで20分、飛騨高山まで40分。
飛騨に来たなら・・・民宿赤かぶ
ブログ 迷った時は旅に出ろ
短い間でしたが、ありがとうございました。
そしゃな。
http://www.1166bp.com/
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.72
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70
Orieの長野めしバンザイ!
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.70
Orieの長野めしバンザイ!
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.69
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.68
Bitokeの長野めしバンザイ! vol.67 番外編~下諏訪~