Bitokeの長野めしバンザイ! vol.56
長野で暮らしたことのあるうちの両親は
この季節になるとたまにりんごの天ぷらをします。
こんにちは、スタッフのBitokeです。
さて、長野のスーパーでは秋になりたくさんのりんごやきのこが並び始めました。

大きな地図で見る
17:30~20:00(夜の営業は平日のみ)
定休日:火曜
この季節になるとたまにりんごの天ぷらをします。
こんにちは、スタッフのBitokeです。
さて、長野のスーパーでは秋になりたくさんのりんごやきのこが並び始めました。
日本各地のスーパーに入った私ですが、長野市ほどきのこと味噌のコーナーが広い地域は見たことがありません。
そして既に我が家では、りんごが常に家にある状態が続いています。
そんな秋空の下向かった、本日の長野めしはこちら。
手打ち蕎麦の「そば処 あんき」さんです。

善光寺へと続く中央通り沿いにあります。
以前から気になっていたんですが、一度足を運んだ時は満席で入れませんでした。
以前から気になっていたんですが、一度足を運んだ時は満席で入れませんでした。
正面にはもと長野オリンピックの表彰式会場でもあったセントラルスクウェアがあり、
お店からは長野オリンピックメモリアルパークも見えます。
店内は清潔感があり、すっきりとした印象。
BGMにはクラシックギターの音色が流れていました。
そば茶を飲みつつ色々悩み、注文したのは「小ざるとミニ天丼せっと」。
しばらく待つとまずそばからやってきました。
色白のそばは太さも揃っていてのどごしもいい。
めんつゆは出汁が利いた甘辛いつゆですね。
お店に行った時はまだでしたが、既に新蕎麦に切り替わっているはずですので、行くなら今ですよ~。

ざるに続いてやってきたのがミニ天丼。
ミニと言えども乗っていた天ぷらは十分な大きさで
海老、ピーマン、オクラ、ナスが並びます。
で、これがまた、う ま い !!
風味、食感、火の通り加減、…パーフェクト。
こんなにもオクラの風味を感じた天ぷらは初めてです。
素材はほっこり、しかししっかり火は通っていて衣もシャクっと。
天丼はもちろんですが、普通に天ぷらとして、塩で食べたいです。
最後にはこの季節らしくぶどうが出てきて終了。
そばの量は普通盛りでしたが、続けて出てきた天丼と合わせるとちょうどいい量です。
清潔感もあり、女性客も多いそうですよ。
大きな地図で見る
そば処 あんき
住所:長野市西後町1583
TEL:026-234-2820
営業時間:11:30~15:00住所:長野市西後町1583
TEL:026-234-2820
17:30~20:00(夜の営業は平日のみ)
定休日:火曜
本日の長野めし
小ざるとミニ天丼せっと 900円
あんきさんは長野めしバンザイ!vol.31でも紹介させていただいた、そば処元屋さんからの暖簾分けをされたお店です。
奥さんは一度行った時のことを覚えていてくれたようで、「前回はご案内できなくてすいませんでした…」と言ってくれました。
ほんの一瞬のことだったのに覚えていてくれて嬉しかったです。
また来たいお店が増えました。
そして英語メニューもあるそうですよ。
1166バックパッカーズに宿泊したら外国人ゲストさんといっしょに行ってみましょう!
1166バックパッカーズに宿泊したら外国人ゲストさんといっしょに行ってみましょう!
そしゃな。