Iターンもシェア飯会開催しました
23歳で尼崎の実家を出てから→バンクーバー→バンフ→モントリオール→旅→尼崎→ブリスベン→タスマニア→尼崎→松本→上高地→松本→上高地→松本→横浜→旅→南松本→上高地→長野…
と8年の間、各地を転々としてきました。
そして奈良で偶然のような、必然のような細い細い糸の端っこを掴ませてもらい、
(いや、もしかしたらその糸は家島で掴ませてもらったのかもしらないな)
その糸をたぐって去年の6月に長野市にやってきました。
細い糸の繋がりはありましたが、越してきてすぐは仕事をしていたわけでもないので、
なかなか繋がりはできないか…と思いきや、周りに恵まれて今にいたります。
少し外を歩くだけで、沢山声をかけてもらい、
「まるでここで育ったのかしら」と思うほど、門前は私にとって住みやすい場所です。
実は松本で開業しようかと悩んでいた時期もあったのですが、
そのころ善光寺の門前で初めて会った方々から
「ぜったい長野市の方が楽しいよ!何かあったら手伝ってあげるから、こっちにおいで!!」
と言ってもらえました。
もちろん数字の上で長野市の方が強いと思ったのもありますが、
『必要とされるところにいく』という気持ちがかなり強かったです。
表面的には観光客と時間を共にすることの多い1166バックパッカーズですが、
うちに宿泊してから長野に引っ越してくる方も何人かいます。
住んでいる人がその地を好きでいられないと、
魅力ある観光地にはなれないという気持ちもあり、
偶然なのか必然なのか長野に来た人たちが「長野っていいところ!」と思えるような
横のつながりを作れるように、昨夜、第1回【Iターンシェア飯会】を開催しました。
集まったのは旅人、Iターン、ご近所さんの総勢15名ほど。
Book & Cafe ひふみよのオーナーさんも参加してくださいました。(ブログで紹介ありがとうございます!)

早めに集まった人から餃子と生春巻きの仕込み。
予想以上に人が集まってきたので、うちに余ってたレンコンで旅人女子(もう少しでIターン女子になるのかしら?)が1品作ってくださったり、門前でお菓子屋さんオープンを計画中の女子がシフォンケーキを作ってきてくれたり。
そしてみんなでワイワイ食事。
初めて会ったもの同士でも、不思議と1166バックパッカーズでは仲良くなれるんです。
横のつながりができたことを期待して、また次回の企画をしていきたいと思います。
***************************************************************
今朝のチェックアウトゲストたち

- 初の島根県民!今朝も早朝出発で盛りだくさんの長野観光たのしんでますか~

- バイクで移動男子と1166が10年ほどまえに大阪で一緒に働いていた元同僚女子。

- 岡山で働く英語教師カップル。夜行バスを乗り継ぎ長野へきてくれて、ありがとう。

- 前列左から大阪からの旅人女子、1166、1166の元同僚、埼玉からのIターン女子。実は後列にIターンしちゃいそうな女子が。。
(ここでであったとは思えないくらい、みんなで仲良く買い物にも。一期一会!!)
と8年の間、各地を転々としてきました。
そして奈良で偶然のような、必然のような細い細い糸の端っこを掴ませてもらい、
(いや、もしかしたらその糸は家島で掴ませてもらったのかもしらないな)
その糸をたぐって去年の6月に長野市にやってきました。
細い糸の繋がりはありましたが、越してきてすぐは仕事をしていたわけでもないので、
なかなか繋がりはできないか…と思いきや、周りに恵まれて今にいたります。
少し外を歩くだけで、沢山声をかけてもらい、
「まるでここで育ったのかしら」と思うほど、門前は私にとって住みやすい場所です。
実は松本で開業しようかと悩んでいた時期もあったのですが、
そのころ善光寺の門前で初めて会った方々から
「ぜったい長野市の方が楽しいよ!何かあったら手伝ってあげるから、こっちにおいで!!」
と言ってもらえました。
もちろん数字の上で長野市の方が強いと思ったのもありますが、
『必要とされるところにいく』という気持ちがかなり強かったです。
表面的には観光客と時間を共にすることの多い1166バックパッカーズですが、
うちに宿泊してから長野に引っ越してくる方も何人かいます。
住んでいる人がその地を好きでいられないと、
魅力ある観光地にはなれないという気持ちもあり、
偶然なのか必然なのか長野に来た人たちが「長野っていいところ!」と思えるような
横のつながりを作れるように、昨夜、第1回【Iターンシェア飯会】を開催しました。
集まったのは旅人、Iターン、ご近所さんの総勢15名ほど。
Book & Cafe ひふみよのオーナーさんも参加してくださいました。(ブログで紹介ありがとうございます!)

早めに集まった人から餃子と生春巻きの仕込み。
予想以上に人が集まってきたので、うちに余ってたレンコンで旅人女子(もう少しでIターン女子になるのかしら?)が1品作ってくださったり、門前でお菓子屋さんオープンを計画中の女子がシフォンケーキを作ってきてくれたり。
そしてみんなでワイワイ食事。
初めて会ったもの同士でも、不思議と1166バックパッカーズでは仲良くなれるんです。
横のつながりができたことを期待して、また次回の企画をしていきたいと思います。
***************************************************************
今朝のチェックアウトゲストたち

- 初の島根県民!今朝も早朝出発で盛りだくさんの長野観光たのしんでますか~

- バイクで移動男子と1166が10年ほどまえに大阪で一緒に働いていた元同僚女子。

- 岡山で働く英語教師カップル。夜行バスを乗り継ぎ長野へきてくれて、ありがとう。

- 前列左から大阪からの旅人女子、1166、1166の元同僚、埼玉からのIターン女子。実は後列にIターンしちゃいそうな女子が。。
(ここでであったとは思えないくらい、みんなで仲良く買い物にも。一期一会!!)
http://www.1166bp.com/
2015年9月の気になるイベント
掌に収まる、果てしない旅
長野市の11月のイベント
ゲストハウスオーナートークイベント 【とりいくぐる×1166BP】
イベント
【移住して子育て 『長野のばあい』~出産・育児編~】の記録
掌に収まる、果てしない旅
長野市の11月のイベント
ゲストハウスオーナートークイベント 【とりいくぐる×1166BP】
イベント
【移住して子育て 『長野のばあい』~出産・育児編~】の記録