バーチャル旅行

大人になってから、世界地図って見てますか?
メルカトル図法って言いましたっけ、
球体のものを平面で表すにはどうしても緯度の高い地域は実際のサイズよりも大きく投影されるわけですよね。
んにしても、やはり見慣れたこの地図、1166バックパッカーズのラウンジにも貼ってありまして、
世界各国から集まるゲストに自国の話を聞く際に、想像をかきたてるツールのひとつでもあります。
先日、カナダのモントリオールからのゲストと話をしていましたら、
「同じ国内でもモントリオールからバンクーバーまで車で移動するのはキャンプみたいなもんだ!車だったら1週間かかる!」
モントリオールはカナダの東部に位置し、フランス語圏。
バンクーバーは西部に位置し温暖な気候で留学生たちが集まる地域。
実は私もカナダに住んでたころ、
グレイハウンドというプーマのロゴのようなバスを使って、バンクーバーからモントリオールまで休みなしで移動したことがありましたが、
バスで3日以上かかった記憶があります。
飛行機で移動せずに、あえてのバス利用。
途中、バスセンターで休憩をとるのですが、偶然にも違う都市間を旅していた友人に遭遇したこともありました。
バスを使うと国の大きさを体感しますね。
世界地図、見ているといろんな発見があります。
地図を見て、バスの予約サイトとかもみちゃったりして、オリジナルの行程組んで、
バーチャルな旅を味わうのも面白いかもしれませんね。

*なんとなく、ね。