ソファ
我が家のソファが東町の親元へ里帰りしました。
里帰りと言っても、そちらのお父さんがかわいがってくれるようなので、
ウチには新たなソファに来てもらうことに。
そんなこんなで、こんな感じになりました。

導入した翌日にトケトケさんに「かわいいね~」と言ってもらえ、
昨夜は自分の家と思えるくらいソファでゴロゴロ寛ぎ中のゲストさんも。
座り心地も色もなかなかで、急な出費でしたがいい買い物をしたようです。
2月に入って、気温上昇中。
前までは寒すぎた朝の外気でしたが、
ここ数日は窓を全開にして凛とした空気を浴びながら掃除をするのが心地よくなってきました。
夏は板の間が足の裏に気持ち良く、
玄関から奥の間へと、きっと風通りのいい空間です。
今から夏が楽しみです。
里帰りと言っても、そちらのお父さんがかわいがってくれるようなので、
ウチには新たなソファに来てもらうことに。
そんなこんなで、こんな感じになりました。

導入した翌日にトケトケさんに「かわいいね~」と言ってもらえ、
昨夜は自分の家と思えるくらいソファでゴロゴロ寛ぎ中のゲストさんも。
座り心地も色もなかなかで、急な出費でしたがいい買い物をしたようです。
2月に入って、気温上昇中。
前までは寒すぎた朝の外気でしたが、
ここ数日は窓を全開にして凛とした空気を浴びながら掃除をするのが心地よくなってきました。
夏は板の間が足の裏に気持ち良く、
玄関から奥の間へと、きっと風通りのいい空間です。
今から夏が楽しみです。
2011年02月04日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 16:39 │Comments(0) │備品
恵方

昨日は節分。
善光寺さんの節分会はブログに載せましたが、
我が宿でも長期滞在中の板さんが太巻きを作ってくれました。
と言っても、ゲストの方々は1日観光でくたくただったり、
台湾と長野の気温差にやられて風邪気味だったり…
ということでいつものメンバー(板さん、アタシ、ご近所ダイスさん)
の写真を日本人ゲストさんに撮ってもらいました。

実は私、30年生きてきて、節分に恵方を向いて太巻きを食べると言うのは初めて。
ということで、ネットで恵方を調べて黙々、モグモグ頂きました。
やや、板さんの作った太巻きが美味しいこと!
ガッツリ食べてしまいました。
ごちそうさま。