2月の統計

さて、月末恒例(?)の1166バックパッカーズ入込状況。

2月は、もともと28日までしかないのに加え、
イベントの前後2日間は予約をとらずして、
また23日から25日まで3日間も休みをいただきまして、
入込数は期待できないなぁ…と思っていたのですが、
最終的に

入込数 201人
日本人 103人
外国人 98人
でほぼ半々の割合をキープ。

平均稼働率67%
1日平均宿泊者数 8人

となりました。


※クリックしたら大きくなります。

このグラフからは読みとれないのですが、
2月の前半は1日に2~3人平均でオーストラリア人が宿泊されていました。
多い日は全体で10人の宿泊者のうち6人がオージーなんていうことも。
それが17日以降、ピタっと止まったのです。
ジェットスターのキャンペーンの影響とかがあったのかしら?
欧米人が多いのは相変わらずですね。
うちの統計だけですが、宿泊客の半分が外国人。
近隣に英語メニューを置いているレストランが少ないのは死活問題です…。
せめてメニューに写真でもあればありがたいなぁ。
ちなみにベジタリアンフードのリクエストも多いです。



※クリックしたら大きくなります。

そして国内の方はというと、
先月は神奈川県民に勢いがあったのですが、
今月はおさまってしまいました。
東北からは少しずつ増えましたが、大阪以西は皆無。
うーん、どうしたものか。

2月は稼働が落ち込むのを覚悟していたのですが、
長野市は近隣のスキー場のハブとなっているようで、
うちに連泊して、野沢温泉、志賀高原、白馬、妙高と日帰りする方も多かったです。

その分3月の予約が心配。
外国人ががくっと少なくなりそうです。
ゲストハウス、バックパッカーズはまだまだ日本人には認知されていないので、
もっと普段使いにしてもらうには、どうするべきか考えています。

初めての相部屋という人も、ぜひお越しください。
大きなラウンジで旅先ならではの出会いが楽しめると思います。  

2011年02月28日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 23:16Comments(0)統計