今日も元気なゲストたち

今日のチェックアウト。
スイス人くんは、前日まで次の行き先を全く決めてなかったので金沢をおススメしてみました。
我が宿のラウンジに置いているロンリープラネット(注1)やネットで情報収集して、金沢に向かうことに。
そして大阪から車で来て下さってた兄さんが、うちを手伝ってくれてた金沢ガールとスイス人ゲストくんを乗せて金沢に行ってくださることに。
ここで出会った人たちが、次の目的地まで一緒に動くってなんとも不思議な御縁ね。




(注1)


ロンリープラネットというのはバックパッカーたちのバイブル的存在。
簡単に言えば英語版「地球の歩き方」みたいな。
1冊に日本全国をぎゅっと詰め込んでいるので、広く浅くと言った感じですが、
日本のガイドブックと違うのは写真がほとんどないっていうこと。
長期旅行をする外国人ゲストはたいていがこれに頼っております。

前に誰かが
「旅をする前から写真を見てしまっていると、その場所から々景色の写真を撮ることが当たり前になってしまって、写真に個性がなくなる」
というようなことを言ってました。
うん、そうかもしれないなぁ。   

2011年03月15日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 23:38Comments(0)ゲスト

自粛を自粛

現状から目をそらすことはできませんが、
「今、自分にできることは何だろう」
と考えた結果、今現地にボランティアに行くこともできません。
それは自分が無力なわけではなく、まだそのタイミングではないだけだと思います。
阪神大震災のときは、兵庫県尼崎の実家に居ました。
神戸に比べると被害は少なかったですが、それでも転校を余儀なくされた友だちもいましたし、
体育館は避難所になったり、そこに清掃や救援物資を配るボランティアなどもやりました。
自分ができることがくるときまで、『日常の生活をおくる』ことも大切な要素だと思います。



-Lunch at D&department NAGANO by COTO


昼間、長野駅の東口に用事があり行ってきました。
東口のエスカレーターでヨーロピアンとすれ違ったのですが、
偶然にも我が宿のフライヤーを持っていました。
なのに、明らかに東口から出て行く彼…
引き返して、「ドコイクノ?」
と聞いたところ、「1166backpackers」と。
やっぱり…
そんな突然現れたスイス人ゲストも一緒に、夜はみんなで飲みに出ることに。
行き先は以前より気になっていた権堂のとある居酒屋。
小さい間口の前に

【晩酌セット 1000円】
日本酒2合・焼酎2杯・生ビール のいずれかを選べて、
それに小鉢3点が付いているとのこと。

うむ、お得っぽい。
ということで、気になっておったのです。

中に入ってみると、なんだか不思議な空間。
それもそのはず、壁一面に漫画。
なんともマンガ喫茶ならぬマンガ居酒屋?のような。
かわいいらしいお母さんが迎えてくれました。

そしてとりあえずは晩酌セット。
ちなみにスイス人は焼酎。

この日の小鉢は刻み長芋梅のせと、肉じゃが、マグロのお刺身。
その他にもおいしそうなメニューが。
焼き魚も数種類から選べたのですが、私たちはブリを焼いていただいて。
日本食はかなりの初心者レベルのスイス人ゲストにいろいろテイストさせようと、
納豆、天ぷら、焼き鳥、冷ややっこ、揚げ餃子、雑炊、煮込みうどんなどなどを食べる。
まさしく、おふくろの味。

スイス人くんは長野を出てからは四国、九州、沖縄へ向かうそう。
これからこう言う家庭料理屋さんに行って、日本語のメニューしかなくっても、
「“コレ”って適当に指差してみる」と発言。
それほどどれ食べてもおいしかったということかしらね。


お母さんにきいたところ、マヨネーズに至るまですべてお店で作っているとのこと。

やるね、お母さん。

ちなみに「ノンアルコールビール」と注文した日本人くんが中ジョッキを飲みきったところで

「あ、さっきのふつうのビールだった」とお母さん。

やるね、お母さん。


-Dinner with guests and neighbors at NEW NAGANO at Gondo.

にゅう長野
住所 長野県長野市大字鶴賀権堂町2228
電話 026-234-5743 ‎
水曜定休
  

2011年03月15日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 11:33Comments(0)観光 【徒歩】

チェックアウトゲスト











ここ数日のチェックアウトゲストさんたち。
長野市の1166バックパッカーズでは普段とかわらず、ゲストをお迎えしています。
  

2011年03月15日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 10:57Comments(0)ゲスト