交差点 intersection
クモの巣の、糸と糸が絡んだ部分。
信号待ちをしている十字路。
満月。
The crossing with spider's thread and thread.
Intersection where people are waiting to cross.
A full moon we are looking up.
宿というのは、“物”と“物”、特に“人”と“人”を繋ぐ場所だと思う。
宿を初めて5ヵ月。
ここがなければ出会っていなかった人たちが、
ここを介して急速に繋がっていっている。
5 months has passed.
At Backpackers' inn, unexpected meetings happen everyday at a dizzy speed.
If it had not been for 1166backpackers, some people might have missed their important encounter.
1166バックパッカーズがまだ工事をしているころからツイッターでコンタクトを取ってきてくれた、山梨県の“古民家なかや”を改修中のYさん。(彼は以前ここに避難されてきたいわき市の11名家族を受け入れてくれた方です)
Yさんは前回のゲストハウストークセッションの時に、郡上八幡で宿をやろうとされているSさんを連れてきてくださいました。
そして昨夜はその郡上八幡Sさん率いる3名の女性たちも来館。
同じくトークセッションで知り合ったSちゃんがアメリカ人旅人クリスを連れてやってきた。
それに加えて昨夜の宿泊は、連泊中のおなじみ板さんと、カナディアンティーネージャーのノアムくんとリピーターのソルティさん。
要するに、“知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの…”というかたちで10名が1166バックパッカーズに集合した。
そしてそれぞれに行き先があったにもかかわらず、最終的には外国人旅行者もつれて山梨チームと郡上八幡チームに分かれてチェックアウトしていった。
目まぐるしく繋がっていく人たち。
この展開の早い、出会いの瞬間を目の当たりにしている私は、ちょっとクラクラするほど。
やっぱり旅ってすばらしい。
Last night I got totally 10 guests with sunny disposition from Yamanashi, Osaka, USA, Canada, Tokyo and Gujohachiman.Those travellers had encountered at 1166backpackers and they all together headed for Yamanashi where one of the guests were living. It was so amazing. 1166backpackers was the very special point to meet new people and they continue their relationship from now on.
What a wonderful thing traveling is :)

-「音楽があれば踊るけど~」と何げなく発した一言を聞き逃しませんでした。youtubeで郡上踊りを見つけ、ラウンジでかければ、この通り。本番では夜通し踊り続けるそう。地域に踊りがあって、それを地元民みんな踊れるというのはカッコイイ。
-Gujo-dance which is handed down to posterity in Gujo hachiman , Gifu prefecture.
Locals are dancing all night in middle of August. Needless to say, it's worth going.

-夜はご近所のアジアンナイトマーケットで。ありがたいことに英語のメニューもある。みんな上機嫌。
-Thanks for English Menu! At Asian Night Market.

-間違いなく言えることは、宿ってのはすばらしい場所だと思う。
-Without doubt, backpackers' inns are very special place.
今日も来てくれて、ありがとう。
【番外編】
昨夜ふらりと遊びにきてくださった、安斎さん。
シュールなおもしろさ。
いろんな部分で不詳(負傷もしてましたが)な方でして、
もう少し頻繁に顔を出していただきたい、そう思いました。
ちなみに郡上八幡の奥さま方、安斎さんのブログはこちらですよ。
安斎家のフツウな門前生活
信号待ちをしている十字路。
満月。
The crossing with spider's thread and thread.
Intersection where people are waiting to cross.
A full moon we are looking up.
宿というのは、“物”と“物”、特に“人”と“人”を繋ぐ場所だと思う。
宿を初めて5ヵ月。
ここがなければ出会っていなかった人たちが、
ここを介して急速に繋がっていっている。
5 months has passed.
At Backpackers' inn, unexpected meetings happen everyday at a dizzy speed.
If it had not been for 1166backpackers, some people might have missed their important encounter.
1166バックパッカーズがまだ工事をしているころからツイッターでコンタクトを取ってきてくれた、山梨県の“古民家なかや”を改修中のYさん。(彼は以前ここに避難されてきたいわき市の11名家族を受け入れてくれた方です)
Yさんは前回のゲストハウストークセッションの時に、郡上八幡で宿をやろうとされているSさんを連れてきてくださいました。
そして昨夜はその郡上八幡Sさん率いる3名の女性たちも来館。
同じくトークセッションで知り合ったSちゃんがアメリカ人旅人クリスを連れてやってきた。
それに加えて昨夜の宿泊は、連泊中のおなじみ板さんと、カナディアンティーネージャーのノアムくんとリピーターのソルティさん。
要するに、“知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの…”というかたちで10名が1166バックパッカーズに集合した。
そしてそれぞれに行き先があったにもかかわらず、最終的には外国人旅行者もつれて山梨チームと郡上八幡チームに分かれてチェックアウトしていった。
目まぐるしく繋がっていく人たち。
この展開の早い、出会いの瞬間を目の当たりにしている私は、ちょっとクラクラするほど。
やっぱり旅ってすばらしい。
Last night I got totally 10 guests with sunny disposition from Yamanashi, Osaka, USA, Canada, Tokyo and Gujohachiman.Those travellers had encountered at 1166backpackers and they all together headed for Yamanashi where one of the guests were living. It was so amazing. 1166backpackers was the very special point to meet new people and they continue their relationship from now on.
What a wonderful thing traveling is :)

-「音楽があれば踊るけど~」と何げなく発した一言を聞き逃しませんでした。youtubeで郡上踊りを見つけ、ラウンジでかければ、この通り。本番では夜通し踊り続けるそう。地域に踊りがあって、それを地元民みんな踊れるというのはカッコイイ。
-Gujo-dance which is handed down to posterity in Gujo hachiman , Gifu prefecture.
Locals are dancing all night in middle of August. Needless to say, it's worth going.

-夜はご近所のアジアンナイトマーケットで。ありがたいことに英語のメニューもある。みんな上機嫌。
-Thanks for English Menu! At Asian Night Market.

-間違いなく言えることは、宿ってのはすばらしい場所だと思う。
-Without doubt, backpackers' inns are very special place.
今日も来てくれて、ありがとう。
【番外編】
昨夜ふらりと遊びにきてくださった、安斎さん。
シュールなおもしろさ。
いろんな部分で不詳(負傷もしてましたが)な方でして、
もう少し頻繁に顔を出していただきたい、そう思いました。
ちなみに郡上八幡の奥さま方、安斎さんのブログはこちらですよ。
安斎家のフツウな門前生活
2011年03月26日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 16:39 │Comments(0) │日々の営み
チェックアウト
チェックアウトゲスト一部ご紹介。

-仕事の出張チーム。初めてのゲストハウスということで、これからも全国各地で利用してもらいたいもんです。

-東京在住のオージーくんと、彼女ちゃん。寝坊したのでスノーモンキーは中止。白馬に向かわれました。
長野県は宿泊が8割減なんて噂も聞きますが、
うちは今のところ5割減くらいです。
先月は1日平均8人の宿泊でしたが、地震が起こってからは4人くらい。
でも、意外と賑やかです。
今日も来てくれて、ありがとう。

-仕事の出張チーム。初めてのゲストハウスということで、これからも全国各地で利用してもらいたいもんです。

-東京在住のオージーくんと、彼女ちゃん。寝坊したのでスノーモンキーは中止。白馬に向かわれました。
長野県は宿泊が8割減なんて噂も聞きますが、
うちは今のところ5割減くらいです。
先月は1日平均8人の宿泊でしたが、地震が起こってからは4人くらい。
でも、意外と賑やかです。
今日も来てくれて、ありがとう。