ひとり旅のあれこれ
自分が上高地の旅館で仕事してたとき、
月に数回、休みがあるわけなんです。
せっかくだから、どっかに行くぞーとなるわけです。
それまでひとり旅って、
泊まりはビジネスホテルかゲストハウスか、
って感じだったんですけれども
上高地で勤めてた宿には、自分と同じ年くらい(当時の私は20代後半)で、
2万円弱くらいする1泊二食のプラン(もちろん懐石料理!)に泊まりにくるひともいるんです。
それも、山やってる人っていうよりも、
ばりばり仕事して、休暇は自分にご褒美を、そんな感じの雰囲気だった。
昔だったら、女子がひとりで旅館に泊まろうもんなら
「なんか思い詰めてるのかしら…」
なんて旅館の仲居さんが心配したりしたらしいけど
(ドラマの見過ぎか?)
もちろん私が勤めてた宿ではそういう目線は一切なく、
フロントにいた私自身もそういう女子たちを見ていて、
かっこいいなーと思い、
「一人懐石」にちょっとはまった時期がありました。
上高地を拠点にどこにいくかな、って考えて。
ひとり旅でおもしろいところがいい。
そもそも私自身、旅に対してけっこう保守的というか、
旅先でひとりで居酒屋とか行けないし、
(だから宿で懐石ってのが心地よかったのかもしれない)
電車のなかで偶然となりに座った人にだって、
こっちからガツガツ話しかけることだってできないし。
だから、ひとり旅に優しい場所。
ふらふら歩いてても、なじめる町。
で、一人懐石が楽しめる場所。
ちなみにそのころよく行ったのが、高山。
足を伸ばして下呂温泉。
たぶん、まだまだひとり旅に抵抗のある女子って沢山いると思うんです。
でもね、いろんなひとり旅があって、
泊まるところももちろん、
立ち寄る先、旅の理由、
それぞれになんだか心地よい時間が過ごせる瞬間があったりします。
(心寂しい瞬間もあったりします!)
ということで、まだ未体験の方も、
ぜひ、人生のどっかのタイミングでひとり旅やってみてはいかがでしょう。
もちろん1166バックパッカーズでもお待ちしております。
(というか、うちはほとんどの人がひとり旅でこられますし)
月に数回、休みがあるわけなんです。
せっかくだから、どっかに行くぞーとなるわけです。
それまでひとり旅って、
泊まりはビジネスホテルかゲストハウスか、
って感じだったんですけれども
上高地で勤めてた宿には、自分と同じ年くらい(当時の私は20代後半)で、
2万円弱くらいする1泊二食のプラン(もちろん懐石料理!)に泊まりにくるひともいるんです。
それも、山やってる人っていうよりも、
ばりばり仕事して、休暇は自分にご褒美を、そんな感じの雰囲気だった。
昔だったら、女子がひとりで旅館に泊まろうもんなら
「なんか思い詰めてるのかしら…」
なんて旅館の仲居さんが心配したりしたらしいけど
(ドラマの見過ぎか?)
もちろん私が勤めてた宿ではそういう目線は一切なく、
フロントにいた私自身もそういう女子たちを見ていて、
かっこいいなーと思い、
「一人懐石」にちょっとはまった時期がありました。
上高地を拠点にどこにいくかな、って考えて。
ひとり旅でおもしろいところがいい。
そもそも私自身、旅に対してけっこう保守的というか、
旅先でひとりで居酒屋とか行けないし、
(だから宿で懐石ってのが心地よかったのかもしれない)
電車のなかで偶然となりに座った人にだって、
こっちからガツガツ話しかけることだってできないし。
だから、ひとり旅に優しい場所。
ふらふら歩いてても、なじめる町。
で、一人懐石が楽しめる場所。
ちなみにそのころよく行ったのが、高山。
足を伸ばして下呂温泉。
たぶん、まだまだひとり旅に抵抗のある女子って沢山いると思うんです。
でもね、いろんなひとり旅があって、
泊まるところももちろん、
立ち寄る先、旅の理由、
それぞれになんだか心地よい時間が過ごせる瞬間があったりします。
(心寂しい瞬間もあったりします!)
ということで、まだ未体験の方も、
ぜひ、人生のどっかのタイミングでひとり旅やってみてはいかがでしょう。
もちろん1166バックパッカーズでもお待ちしております。
(というか、うちはほとんどの人がひとり旅でこられますし)