KOUTAの長野カフェにチャーしばきいこかー vol.1
こんにちは。
新スタッフのKOUTAです。
大阪で生まれ育ち、7年間のサラリーマン生活の後、
今年4月より長野市に移住してきました。
1166バックパッカーズのスタッフになってまだ2週間のメガネ男子です。
関西弁を操る関西人ですが、
ムチャぶりやアドリブはとても苦手です。
「長野カフェにチャーしばきいこかー」では、
観光のちょっとした休憩にふらっと立ち寄りたくなるような
カフェや喫茶店を紹介したいと思います。
※関西弁で「茶をしばく」とは「お茶しに行く」の意味。
他に「牛しばく」=「吉野家に行く」
「ネズミしばく」=「ディズニーランドに行く」
などあるそうですが、茶をしばく以外は聞いたことがありません。
記念すべき第1回目にお邪魔した場所はこちら!
カフェトケトケさん

善光寺の西側にあり、1166バックパッカーズからは徒歩約10分の位置にあります。
店内は年季の入った木の柱・梁に、漆喰が塗られた壁。
ガラスシェードの白熱灯が優しく全体を照らします。
本棚にはKURAやBRUTUSなどの雑誌が置いてあり、
ついつい長居してしまいそうです。
お邪魔したのはちょうどおやつの時間。
少し小腹も空いてたので、ドリンクと一緒にパンケーキも注文。
セットにすると、コーヒー・紅茶・カフェラテなどから自由に選べ、
650円~とかなりお得!
待つこと数十分…
注文が入ってから丁寧に粉を混ぜるそうなので、しばし待ちます…

まーさーにシンプル!
直径約10センチのパンケーキが3枚重なっております。
1枚ずつ味わって食べるもヨシ、男らしく3枚重ねて食べるもヨシ。
シンプルな分、バターの香りとシロップの適度な甘さが、
ダイレクトに口の中に広がります。
素材の良さを味わいながら、驚くべきスピードで完食してしまいました。
セットで注文したカフェラテも、エスプレッソとミルクのバランスが良く、
パンケーキとの相性バツグンです。
他にもグレープフルーツやフレッシュオレンジなどのフルーツがのった種類もあり、
善光寺の周辺散策に疲れたら、ぜひオススメしたいお店です。
大きな地図で見る
カフェトケトケ
営業時間
火~金 11:30~18:00(17:00LO)
土・日 11:30~19:00(18:00LO)
定休日
月曜・火曜 ※臨時休業あり
そういえば、皆さんは「パンケーキ」と「ホットケーキ」の違いって分かりますか?
ふと気になったので調べてみました。
料理としては「パンケーキ」も「ホットケーキ」も同じもので、
「パンケーキ」の方が最初にあったと言われています。
ちなみに「パンケーキ」の「パン」はbreadのパンではなく、フライパンのパン。
オーブンを使わずにフライパンで作るケーキなので「パンケーキ」。
ではなぜ「パンケーキ」と「ホットケーキ」の2種類で呼ばれるようになったのか?
それは、日本で初めてパンケーキミックスを販売したメーカーが、
外国から伝わった「パンケーキ」と日本に既に存在していた「パン(bread)」の区別をするため、
商品名を「パンケーキミックス」ではなく「ホットケーキミックス」としたことで、
「ホットケーキ」として広く認識されたそうです。
なので、外国で「ホットーケーキください!」と言っても伝わらないそうですよ。
ほなまた。
新スタッフのKOUTAです。
大阪で生まれ育ち、7年間のサラリーマン生活の後、
今年4月より長野市に移住してきました。
1166バックパッカーズのスタッフになってまだ2週間のメガネ男子です。
関西弁を操る関西人ですが、
ムチャぶりやアドリブはとても苦手です。
「長野カフェにチャーしばきいこかー」では、
観光のちょっとした休憩にふらっと立ち寄りたくなるような
カフェや喫茶店を紹介したいと思います。
※関西弁で「茶をしばく」とは「お茶しに行く」の意味。
他に「牛しばく」=「吉野家に行く」
「ネズミしばく」=「ディズニーランドに行く」
などあるそうですが、茶をしばく以外は聞いたことがありません。
記念すべき第1回目にお邪魔した場所はこちら!
カフェトケトケさん

善光寺の西側にあり、1166バックパッカーズからは徒歩約10分の位置にあります。
店内は年季の入った木の柱・梁に、漆喰が塗られた壁。
ガラスシェードの白熱灯が優しく全体を照らします。
本棚にはKURAやBRUTUSなどの雑誌が置いてあり、
ついつい長居してしまいそうです。
お邪魔したのはちょうどおやつの時間。
少し小腹も空いてたので、ドリンクと一緒にパンケーキも注文。
セットにすると、コーヒー・紅茶・カフェラテなどから自由に選べ、
650円~とかなりお得!
待つこと数十分…
注文が入ってから丁寧に粉を混ぜるそうなので、しばし待ちます…

まーさーにシンプル!
直径約10センチのパンケーキが3枚重なっております。
1枚ずつ味わって食べるもヨシ、男らしく3枚重ねて食べるもヨシ。
シンプルな分、バターの香りとシロップの適度な甘さが、
ダイレクトに口の中に広がります。
素材の良さを味わいながら、驚くべきスピードで完食してしまいました。
セットで注文したカフェラテも、エスプレッソとミルクのバランスが良く、
パンケーキとの相性バツグンです。
他にもグレープフルーツやフレッシュオレンジなどのフルーツがのった種類もあり、
善光寺の周辺散策に疲れたら、ぜひオススメしたいお店です。
大きな地図で見る
カフェトケトケ
営業時間
火~金 11:30~18:00(17:00LO)
土・日 11:30~19:00(18:00LO)
定休日
月曜・火曜 ※臨時休業あり
そういえば、皆さんは「パンケーキ」と「ホットケーキ」の違いって分かりますか?
ふと気になったので調べてみました。
料理としては「パンケーキ」も「ホットケーキ」も同じもので、
「パンケーキ」の方が最初にあったと言われています。
ちなみに「パンケーキ」の「パン」はbreadのパンではなく、フライパンのパン。
オーブンを使わずにフライパンで作るケーキなので「パンケーキ」。
ではなぜ「パンケーキ」と「ホットケーキ」の2種類で呼ばれるようになったのか?
それは、日本で初めてパンケーキミックスを販売したメーカーが、
外国から伝わった「パンケーキ」と日本に既に存在していた「パン(bread)」の区別をするため、
商品名を「パンケーキミックス」ではなく「ホットケーキミックス」としたことで、
「ホットケーキ」として広く認識されたそうです。
なので、外国で「ホットーケーキください!」と言っても伝わらないそうですよ。
ほなまた。