研修2日目 野猿公苑

昨日に引き続き、午前中は研修旅行でした。
朝、島屋さんで少しだけ、でも充実したお話をして、
志賀高原に住むお友達のガイドのもと、野猿公苑へ。


9:20頃到着しましたが、お猿さんたちはまだ到着しておらず、
少し高くなったところから山を眺めていたら、お猿さんの群れが下りてきました。

いやはや、慣れたもんですね。
カメラ撮った写真は、また追ってアップしますが、
カメラを向けても微動だにしない…どころか、きちんと目線をくれたり(笑)
フォトジェニックな感じで、ふだんそれほど写真を撮らない生活になった私ですら、
もう離れられなくなっちゃいました。

ちなみにウィンターシーズンに1166バックパッカーズに泊まりにいらっしゃる外国人の
9割9分は野猿公苑へいらっしゃってます。
1998年の長野五輪の際に、各国のメディアがこぞって「温泉に浸かる猿」の映像を撮り、
それを持ち帰ったことで、世界的に有名になったようですね。

野猿公苑の後は玉村本店で志賀高原ビールの製造過程を説明してもらったり、
試飲させてもらったり。お忙しいなか、手を止めて説明をしてくださってるその道のプロの方々。
直接的に観光に携わっているわけではない人たちの、こういうおもてなしこそが
その地のファンを増やしていくのだと実感。
ほんとうに素敵な人たち、素敵な場所でした。
今回も研修で学んだことは沢山ありました!

渋温泉でおばあちゃん二人がきりもりするラーメン屋さんでお昼を頂き、帰路へ。
今夜からいつも通り営業再開です。  

2013年09月12日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 21:45Comments(0)日々の営み