自スタッフ自賛
自分の仕事に誇りとか、自信を持てるかどうかってのは、
給与だとか、休暇だとか、そういう数字とは全然かけはなれたところに存在しているんだと思う。
自分自身、1166バックパッカーズという宿を初めて3年目に入り、
走り出したころよりも、この宿を客観的に見れるようになった。
客観的に見て思うのが、すごい人たちと一緒に働けているということ。
自分で自分のところで働いてるスタッフをほめるのもどうかと思うけれども、
BITOKE氏は観察力、想像力がすごい。
その観察力は私が気にもとめないようなことまでしっかりチェックしてるし、
その想像力は相手の性格とかまで加味して想像してる。
HIKARIちゃんは気を遣いながらも人の懐に潜り込むのが異様にうまい。
一瞬にしてゲストに愛される、そしてゲストを盛り上げる人になる。
この二人の実力で、ホステルワールドでも95%という
世界で見てもトップレベルの点数をたたき出し、維持してくれている。
私はこの二人の働きっぷりを見て、
客観的に1166バックパッカーズってすごいなぁ。
彼らがやってることがきちんと評価され続けるように、
ちゃんと舵をとっていかないといけないなぁ、
そんな風に思っています。
給与だとか、休暇だとか、そういう数字とは全然かけはなれたところに存在しているんだと思う。
自分自身、1166バックパッカーズという宿を初めて3年目に入り、
走り出したころよりも、この宿を客観的に見れるようになった。
客観的に見て思うのが、すごい人たちと一緒に働けているということ。
自分で自分のところで働いてるスタッフをほめるのもどうかと思うけれども、
BITOKE氏は観察力、想像力がすごい。
その観察力は私が気にもとめないようなことまでしっかりチェックしてるし、
その想像力は相手の性格とかまで加味して想像してる。
HIKARIちゃんは気を遣いながらも人の懐に潜り込むのが異様にうまい。
一瞬にしてゲストに愛される、そしてゲストを盛り上げる人になる。
この二人の実力で、ホステルワールドでも95%という
世界で見てもトップレベルの点数をたたき出し、維持してくれている。
私はこの二人の働きっぷりを見て、
客観的に1166バックパッカーズってすごいなぁ。
彼らがやってることがきちんと評価され続けるように、
ちゃんと舵をとっていかないといけないなぁ、
そんな風に思っています。