新宿からの最安値
昨日、長野駅前に行きましたら、
善光寺口にいつのまにやらチケット屋さんができていました。

川中島バスで正規に買うなら通常片道4000円ですが、
チケット屋さんだと、これが3700円で買えます。
しかも川中島バスならば、善光寺大門(hiyori cafe前)まで来るので、1166バックパッカーズへもすぐ。

*クリックしたら大きくなります
でも新宿 - 長野間の高速バス、こんなのもありまして、
■アレックス 片道2500円
長野駅6:20発 8:00発 9:20発 13:20発 16:20発 18:00発
新宿駅10:40着 12:20着 13:40着 17:40着 20:40着 22:20着
1泊2日の旅だとすれば
2500円×2(往復)+1泊2600円=7600円
安いですねぇ。
しかも本数も多い。
長野駅前までですけども、駅から歩いても徒歩20分足らず。
長野駅から100円バスなら5分ごとに出てますしね。
詳しくはアクセスのページで。
でもね、もっと安いのもあるんですよ。
■スターバス 片道1900円
新宿18:45発
長野駅23:00着
長野駅6:20発
新宿10:50着
チェックインは一応22時までお願いしてますが、
このバスで来る方は事前にご相談いただければ、お待ちしておりますよ。
そして早朝出発も可能ですので、こちらもご相談を。
なんと、長野から東京は片道1900円で行き来できるんだ~
と思ったあなた、もうちょい安くなります。
トラベルコちゃんなどで見ると…
この1900円の路線が、平日は1600円じゃないですか!
ということは、平日に連休が取れるなら
仕事が終わってからとりあえず新宿から18:45のバスに乗り、
バスの中で熟睡。
あっという間に長野駅に着いたら23:00。
宿まで歩いてまず1泊。
そして翌日はまるまる1日観光してもう一泊。
翌朝、頑張って早起きして長野駅まで歩き6:20のバスで新宿へ。
もちろんバス内では気持ちよく2度寝。
新宿に着いたら10:50。
たまった洗濯なんかして、明日への仕事に備えたり。
このコースなら2泊3日で
1600円×2(往復)+2600円×2泊=8400円
いろんな可能性がありますねぇ~。
次回は大阪からのバスについて考えてみましょうか。
善光寺口にいつのまにやらチケット屋さんができていました。

川中島バスで正規に買うなら通常片道4000円ですが、
チケット屋さんだと、これが3700円で買えます。
しかも川中島バスならば、善光寺大門(hiyori cafe前)まで来るので、1166バックパッカーズへもすぐ。
*クリックしたら大きくなります
でも新宿 - 長野間の高速バス、こんなのもありまして、
■アレックス 片道2500円
長野駅6:20発 8:00発 9:20発 13:20発 16:20発 18:00発
新宿駅10:40着 12:20着 13:40着 17:40着 20:40着 22:20着
1泊2日の旅だとすれば
2500円×2(往復)+1泊2600円=7600円
安いですねぇ。
しかも本数も多い。
長野駅前までですけども、駅から歩いても徒歩20分足らず。
長野駅から100円バスなら5分ごとに出てますしね。
詳しくはアクセスのページで。
でもね、もっと安いのもあるんですよ。
■スターバス 片道1900円
新宿18:45発
長野駅23:00着
長野駅6:20発
新宿10:50着
チェックインは一応22時までお願いしてますが、
このバスで来る方は事前にご相談いただければ、お待ちしておりますよ。
そして早朝出発も可能ですので、こちらもご相談を。
なんと、長野から東京は片道1900円で行き来できるんだ~
と思ったあなた、もうちょい安くなります。
トラベルコちゃんなどで見ると…
この1900円の路線が、平日は1600円じゃないですか!
ということは、平日に連休が取れるなら
仕事が終わってからとりあえず新宿から18:45のバスに乗り、
バスの中で熟睡。
あっという間に長野駅に着いたら23:00。
宿まで歩いてまず1泊。
そして翌日はまるまる1日観光してもう一泊。
翌朝、頑張って早起きして長野駅まで歩き6:20のバスで新宿へ。
もちろんバス内では気持ちよく2度寝。
新宿に着いたら10:50。
たまった洗濯なんかして、明日への仕事に備えたり。
このコースなら2泊3日で
1600円×2(往復)+2600円×2泊=8400円
いろんな可能性がありますねぇ~。
次回は大阪からのバスについて考えてみましょうか。
2011年05月10日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 23:26 │Comments(2) │観光 【バス・電車】
ここんとこの近況報告
ここ数日の1166バックパッカーズ。
実はフレンチの料理人が滞在してました。
板前ではないとおもうので、1代目シェフってことでいいでしょうかね。
いろいろと作っていただきました。
それにしても、こいつぁうまかったなぁ~


たぶん、しまやの歴史上初なのでは?と思うのですが、
しまやにラーメンを食べに行ったオランダ人。

小田和正のライブバイトで滞在してくれた女子。
実はフレンチの料理人が滞在してました。
板前ではないとおもうので、1代目シェフってことでいいでしょうかね。
いろいろと作っていただきました。
それにしても、こいつぁうまかったなぁ~


たぶん、しまやの歴史上初なのでは?と思うのですが、
しまやにラーメンを食べに行ったオランダ人。

小田和正のライブバイトで滞在してくれた女子。