イベント告知 チクチク手芸の会

【イベント告知】

チクチク手芸の会

■ 日程 6月15日(水) 18:30~21:30ころ

■ 料金 1000円
(宿泊の方はドミトリー宿泊代込で3500円)

■ 持物 
各自でチクチクしたいもの(編み物、縫物、フェルト、繕い物などなんでも)
お料理1品(手作りでなくともOKですよ)

■内容 
1166バックパッカーズでは手芸の会は3回目。

11月に開催した初回は講師なしで15名ほどが参加し、初心者から中級者まで編み物やピンクッション作成など思い思いの時間を楽しみました。

2月に開催した第2回は講師として門前に糸専門店をかまえられる“糸や十糸(といと)”の水上真澄さんにお越しいただき、フェルトのボールと小物作りを教えていただきました。

3回目となる今回は水上さんに講師ではなくアドバイザーとしてお越しいただきます。
材料などは各自で持ち寄り。途中わからない部分などあればアドバイスをいただき、
各自のペースで進めていくという流れです。

ある程度チクチクが終わったら、みんなで持ち寄ったお食事を食べましょう。

*シリーズ物というわけではなく、毎回違った方が参加されています。
初めてでも、一人参加もウェルカムなのがゲストハウスです。

■予約・問合 info☆1166bp.com ☆→@ または026-217-2816(1166バックパッカーズ 飯室)


- 第1回の様子。女性中心でしたが、男性陣もちらほら。


- 第1回の様子をゲストが絵にしてくれました  

2011年05月21日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 16:25Comments(0)イベント

興味の連鎖

昨日、とある方とランチを共にさせていただきながら話した内容から、

今の自分に必要だと思った言葉

「興味の連鎖」

「アイデアの循環」

ただ今、秋の企画に向けて企画書を書いております。
なかなかコレだと思うところにたどりつけず、
スッキリとしないままに時間だけが立っておるのですが、
その企画自体にも足りないのは
連鎖や循環なのかもしれない。

連鎖という言葉で思い出すのは、

前にうちに来てくれたゲスト君に、どうして1166バックパッカーズを知ってくれたの?
と聞いたら、

札幌ゲストハウス縁家さんに泊まり、
そこがたいそう素敵だったと。

そのあと東京のtoco.さんに泊まり、
そこがたいそう素敵だったと。

そしてその2つの宿でおススメの宿を聞いたらうちを薦めてくださったとのことで、
ゲスト君は長野に来て下さいました。

ネットなんかで調べれば宿の情報はいくらでも出てくるけれども、
自分の気に行った宿が紹介してくれるところは
きっとまた自分の好きな宿だろう、そういうことらしいです。

これもひとつの連鎖でしょうか。

秋の企画でも、
旅をそこで完結するものではなく、次の旅への興味を抱かせる、そんなイベントを創出したいもんです。
  

2011年05月21日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 08:22Comments(0)日々の営み