Recommended morning events
Recommended early morning events.
早朝の楽しみ方
1.OJUZU-CHODAI :
At Sando of Zenkoji, before and after Oasaji, a great priest appropriates beads to people's heads every morning.
People become happy by that.
お数珠頂戴: お朝事の前後には、法要の導師を務める善光寺住職(男性のお貫主さま、女性のお上人さま)が本堂を往復する際、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式があります。また、お朝事では、参詣者から寄せられたご祈願やご供養のご回向(えこう)も行っています。

2.OASAJI :
Morning Prayer and Temple Visit -- This is a monk's routine event held every morning.
Admission 500yen per guest.
Time varies by season and month (eg: From 5:30AM in summer / From 7AM in winter )
No photos allowed.
お朝事 :
善光寺は無宗派の寺院ですが、天台宗と浄土宗の山内寺院によって護持されていますので、お朝事もそれぞれの宗派の法要が1回ずつ勤められます。時間はおよそ1時間です。
お朝事の開始時間は、日の出に合わせて分単位で変わります。内陣券(500円)をお求めいただきますと、間近でご参列いただけます。
3.Breakfast at Cafe Rubber soul in KANEMATSUKANEMATSU
KANEMATSU : used to an old storehouse of vinyl factory before.
Some architects and designers renovated by themselves as shared office, event space and cafe.
RUBBER SOUL : 7:00am - 18:00 pm (Thursday holiday) Morning set 450JPY Only 5mins walk from 1166 backpackers.
カフェ・ラバーソウル@カネマツで朝食
カネマツは以前はビニール工場だった古い蔵を建築士やデザイナーたちが改修し、シェアオフィスやイベントスペース、カフェとして利用できる空間に。
ラバーソウル: 7:00~18:00 (木曜定休) 朝食セット450円~ 1166バックパッカーズより徒歩5分


*photo : Lunch menu
(善光寺さんに関する日本語解説は善光寺 公式HPより抜粋させていただきました)
早朝の楽しみ方
1.OJUZU-CHODAI :
At Sando of Zenkoji, before and after Oasaji, a great priest appropriates beads to people's heads every morning.
People become happy by that.
お数珠頂戴: お朝事の前後には、法要の導師を務める善光寺住職(男性のお貫主さま、女性のお上人さま)が本堂を往復する際、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式があります。また、お朝事では、参詣者から寄せられたご祈願やご供養のご回向(えこう)も行っています。

2.OASAJI :
Morning Prayer and Temple Visit -- This is a monk's routine event held every morning.
Admission 500yen per guest.
Time varies by season and month (eg: From 5:30AM in summer / From 7AM in winter )
No photos allowed.
お朝事 :
善光寺は無宗派の寺院ですが、天台宗と浄土宗の山内寺院によって護持されていますので、お朝事もそれぞれの宗派の法要が1回ずつ勤められます。時間はおよそ1時間です。
お朝事の開始時間は、日の出に合わせて分単位で変わります。内陣券(500円)をお求めいただきますと、間近でご参列いただけます。
3.Breakfast at Cafe Rubber soul in KANEMATSUKANEMATSU
KANEMATSU : used to an old storehouse of vinyl factory before.
Some architects and designers renovated by themselves as shared office, event space and cafe.
RUBBER SOUL : 7:00am - 18:00 pm (Thursday holiday) Morning set 450JPY Only 5mins walk from 1166 backpackers.
カフェ・ラバーソウル@カネマツで朝食
カネマツは以前はビニール工場だった古い蔵を建築士やデザイナーたちが改修し、シェアオフィスやイベントスペース、カフェとして利用できる空間に。
ラバーソウル: 7:00~18:00 (木曜定休) 朝食セット450円~ 1166バックパッカーズより徒歩5分


*photo : Lunch menu
(善光寺さんに関する日本語解説は善光寺 公式HPより抜粋させていただきました)
2011年05月16日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 10:54 │Comments(0) │観光 【徒歩】
長野行き、大阪からバスでの最安値
さて、先日【長野 - 新宿間の高速バスの最安値】について書きましたが、
今日は大阪・京都方面からの最安値を考えてみましょう。
*以下運行スケジュールは2011年5月現在のもの。
詳細は必ずリンク先HPで確認ください。
まず、大阪(梅田)- 長野市間を走っているバスに川中島バスがあります。
大阪発(昼行便)13:00 - 長野駅着 19:37
大阪発(夜行便)21:50 - 長野駅着 06:42
長野駅発(昼行便)13:30 - 大阪着 20:13
長野駅発(夜行便)22:30 - 大阪着 07:08
片道 6700円
往復 11000円
あまり値ごろ感がないですが、JRを正規料金で使うことを考えれば安い。
そして大阪(難波) - 長野市間を走っているのが、ながでんバス。
大阪発(夜行便)21:30 - 長野駅着 07:28
長野駅発(夜行便)22:00 - 大阪着 07:05
片道6700円
往復11000円
出発がキタ(梅田)かミナミ(難波)かという違いのほかに、
ながでんバスの特徴として、 大阪を出てから長野市駅までき、そのあとに権堂、須坂、小布施、湯田中までバスが運行していること。1166バックパッカーズにそのまま来るならば権堂で降りるのが最寄りですし、
荷物が少なければそのまま須坂、小布施、湯田中へ行けば時間も有効に使えますね。
そして、うちに泊まるゲストの中で一番利用率が高いのが大阪(梅田)と長野市を結ぶ
AREXバス
大阪発(夜行便) 21:50 - 長野駅着 06:00 (金~月のみ運行)
長野駅発(夜行便) 22:00 - 大阪着 06:40 (木~日のみ運行)
片道4300円~4800円(曜日に応じて変動)
このバスの特徴としてはUSJが始発(もしくは最終地点)となること。
回数券を買えば5回分の料金で6回乗れたりします。
(学生はもっと割引率がいい)
1年間の有効期限なので、年に3回は長野に来るぞ!という方は買ってみてもいいのでは?
そして、格安サイトなどで大阪 - 長野市間のバスを探したのですが、
なかなかこれよりお値打ちなものは見つけられませんでした。
どうでももっと安く!
という方は18きっぷシーズンを狙ってみてください。
18きっぷについても、次回またブログでアップしていきたいと思います。
*******************************************************************
ここ数日、チェックアウトゲストの写真をアップしませんでした。
最近リピーターの方によくお越しいただくのですが、リピーターの皆さまはちょっとおいといて…
まずは初めてのゲストさんをご紹介。

- みんなでたこ焼き。クルクルしてくれてるのは、大阪出身女子。右手奥の赤いTシャツも突っ込みどころ満載。

- レノンくんとKさん。なんでこんなに爆笑(?)なのか…

- 自分と同い年には見えないかわいい女子とおしゃれ素敵カップルさん。
今日は大阪・京都方面からの最安値を考えてみましょう。
*以下運行スケジュールは2011年5月現在のもの。
詳細は必ずリンク先HPで確認ください。
まず、大阪(梅田)- 長野市間を走っているバスに川中島バスがあります。
大阪発(昼行便)13:00 - 長野駅着 19:37
大阪発(夜行便)21:50 - 長野駅着 06:42
長野駅発(昼行便)13:30 - 大阪着 20:13
長野駅発(夜行便)22:30 - 大阪着 07:08
片道 6700円
往復 11000円
あまり値ごろ感がないですが、JRを正規料金で使うことを考えれば安い。
そして大阪(難波) - 長野市間を走っているのが、ながでんバス。
大阪発(夜行便)21:30 - 長野駅着 07:28
長野駅発(夜行便)22:00 - 大阪着 07:05
片道6700円
往復11000円
出発がキタ(梅田)かミナミ(難波)かという違いのほかに、
ながでんバスの特徴として、 大阪を出てから長野市駅までき、そのあとに権堂、須坂、小布施、湯田中までバスが運行していること。1166バックパッカーズにそのまま来るならば権堂で降りるのが最寄りですし、
荷物が少なければそのまま須坂、小布施、湯田中へ行けば時間も有効に使えますね。
そして、うちに泊まるゲストの中で一番利用率が高いのが大阪(梅田)と長野市を結ぶ
AREXバス
大阪発(夜行便) 21:50 - 長野駅着 06:00 (金~月のみ運行)
長野駅発(夜行便) 22:00 - 大阪着 06:40 (木~日のみ運行)
片道4300円~4800円(曜日に応じて変動)
このバスの特徴としてはUSJが始発(もしくは最終地点)となること。
回数券を買えば5回分の料金で6回乗れたりします。
(学生はもっと割引率がいい)
1年間の有効期限なので、年に3回は長野に来るぞ!という方は買ってみてもいいのでは?
そして、格安サイトなどで大阪 - 長野市間のバスを探したのですが、
なかなかこれよりお値打ちなものは見つけられませんでした。
どうでももっと安く!
という方は18きっぷシーズンを狙ってみてください。
18きっぷについても、次回またブログでアップしていきたいと思います。
*******************************************************************
ここ数日、チェックアウトゲストの写真をアップしませんでした。
最近リピーターの方によくお越しいただくのですが、リピーターの皆さまはちょっとおいといて…
まずは初めてのゲストさんをご紹介。

- みんなでたこ焼き。クルクルしてくれてるのは、大阪出身女子。右手奥の赤いTシャツも突っ込みどころ満載。

- レノンくんとKさん。なんでこんなに爆笑(?)なのか…

- 自分と同い年には見えないかわいい女子とおしゃれ素敵カップルさん。