散歩 ~手ぬぐい~

今日はお天気がよかったので、掃除が終わってから
うちから歩いてすぐの西之門よしのやさんにあるオープンカフェで珈琲を頂きました。
4月の終わりころだと見事な満開の桜の下でお茶が飲め、
5月に入ると丁寧に手入れされた鉢植えの花や芽吹きだした新緑の中で
ゆったりと過ごせます。



そして少し散歩に。
女子ゲストに人気な竹村陶器店。
GW中も何人かお邪魔しました。


細い小道を入ると、白雪姫的鏡が。


でその鏡の横にはウミガメ。

ここは結構有名なスポット(というのかしら)で、
何度も通過はしているのですが、写真を撮らせてもらったのは初めて。
パラダイスです。


ディスプレイされていた、この緑の手ぬぐいに一目ぼれ。
「きりんご」というそうです。
その他にも中沢定幸さんの手ぬぐい見せてもらいました。
どれも素敵です。
また買いに行きます。

染物屋さんの奥さんといろいろとお話しているうちに、
手ぬぐいが熱にちょっとだけ火がついたのでナノグラフィカさんによって、
前から狙っていた西之門の手ぬぐいを購入。
これも素敵すぎるデザインです。
使うのがもったいないけれど、使ってちょっとくたっとした手ぬぐいも好きです。  

2011年05月06日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 19:13Comments(0)観光 【徒歩】

一人旅じゃない、一人旅。

昨夜は全員が一人旅ゲスト。

そのなかでも連泊中のイギリス人ゲストの要望を聞くと、

「みんなでお寿司が食べたい!」

ということで、ご近所さんも誘って大人11名+2キッズで手巻き寿司会を。

(偶然にも子供の日でしたしね!)

やはりみんなで話しながらワイワイやるのが楽しいようで、

しかも一人当たり500円。

「ヤッスーイ!!」

と日本語で喜んでくれました。

そしてありがたいことに、最近

「初めての一人旅」
「初めてのゲストハウス」

という方が沢山お越しくださいます。

初の一人旅はビジネスホテルより絶対ゲストハウスで。

一人旅だけれども、一人じゃない旅が味わえます。

“Important thing is not the place where you are in, but the people whom you are with. ”

「旅の楽しみは、どこに行ったかではなく、誰といたか。」

もちろん、どこで何を見たかも重要ですが、それ以上に旅先での出会いは印象に残るものです。

旅人らしき人を門前なりで見かけたら、ぜひ話しかけてみてはいかがでしょうか。




- 残念ながら寿司パには参戦できなかったですが、2泊ともお友達と楽しんでこられた女子。
またお越しください!その時は、一緒にご飯たべましょう~

  

2011年05月06日 Posted by 1166 バックパッカーズ at 18:29Comments(0)イベント